おはようございます!
昨日の日経平均は、終値で19083円(前日比+147円)でした。今朝のNYダウは-92ドル、日経平均先物 CME(円建て)が18860円(日経比-223円)、日経平均先物 CME(ドル建て)が18895円(日経比-188円)でした。
週明けの日経平均は下げてからのスタートになりそうですね。
ところで、本日は、先月届いたGMOインターネットの優待キャッシュバックの方法について書きたいと思います。以前にも書きましたが、優待内容は、GMOクリック証券
今回の優待のキャッシュバック対象となるのは、GMOクリック証券の売買取引分(2015年10月1日から2016年3月31日まで)になります。※キャッシュバック予定は2016年5月末予定です。
※まず、GMOインターネット株式会社株主優待サイトにアクセスします。GMOとくとくIDを作らないとキャッシュバック自体が申し込めないので、メールアドレス等を登録して、GMOとくとくIDを作ってください。

※GMOとくとくIDを作ったら、「IDを持っている」をクリックします。それから次のページで株主番号等を入力します。

※下記の利用上の注意にチェックを入れて次のページに進みます。

※ここでは、記載内容にまちがいがないかのみ確認して決定をクリックします。

※赤丸のステイタスをクリックします。

※申し込み画面をクリックします。

※ここで、GMOクリック証券のユーザーID等を入れ、決定をクリックします。

※登録情報に間違いがなければ決定をクリックします。株主優待専用ホームページでのキャッシュバック申し込みはここで終了です。
申し込み終了直後、登録したメールアドレスに、「GMOインターネット 株主優待事務局」から「優待申し込み受付」の確認メールが届きます。
万が一、GMOクリック証券のユーザーIDを間違って登録していたりすると、その旨も数週間後、連絡メールが届きます。この辺りは親切だと思います。
※1日1回クリックをお願いします(^^)⇒ にほんブログ村 株主優待
これで約7ヵ月後にGMOクリック証券
両社に関しても、それぞれの「株主優待専用ホームページ」から同じように、キャッシュバックの申請ができます。1度、GMOとくとくIDを作っていれば、どの会社の優待もずっと同じIDで申請できるので便利ですね(^^)
それでは今日も長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。