こんばんは!

きょうの日経平均は、米税制改革期待からダウが上昇、首脳会談で為替が議題にならないとの要人発言から安心感が広がり、結局、終値で471円高の19378円で取引を終えましたね。

また、行った行ったの展開になりましたが、首脳会談が無事終了もしくは日本への波及効果が確認できないと正直安心はできない状況なので、きょうはきょうとしてしっかり取れるところは取る、のスタンスで臨みましたね。

ひとまず今晩の首脳会談、夜間取引がどう動くか要注目です(^^)

ところで、きょうは、置き薬の配置販売事業を展開している中京医薬品(4558の株主優待についてです。


こちらは、直近の決算で、2月6日大引け後(16:00)に決算を発表。17年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益(非連結)が前年比10.5%増の2.94億円に伸長したと発表しましたね。


なお、通期の同利益は前年比38.1%増のの1.63億円の予想を据え置いていますが、第3Q決算ですでに通期計画を180.4%すでに上回っていますね(*^-^*)


一方、同社の直近での最大のトピックスは、11月11日に、
発行済み株式数(自社株を除く)の0.96%にあたる8万株(金額で2300万円)を上限に、自社株買いを実施すると発表したことが挙げられますね(^^) 

優待の内容は、300株以上で
2000円相当(自社取扱商品:カレーと野菜ジュース)ですね(*^-^*) どちらも薬屋さんが考えた健康商品ですね。


中京医薬 (1)中京医薬 (2)

                              


中京医薬品(4558

株価】 289/株  必要資金(200株) 8万6700(2/9) 
【予想配当】  1.73% 1株あたり 5円 
【 PER / PBR 】  46.24 /1.22倍 (予想連)
【優待確定月】  3月末日  

【優待内容】  自社取扱商品 20163月末
薬屋さんが処方した美味しいカレー ②薬屋さんが考えた濃縮野菜 


300
株以上   2000円相当(①×2食、②×6
500
株以上   3000円相当(①×5食、②×6
1000
株以上  5000円相当(①×10食、②×6
5000
株以上  10000円相当(①×10食、②×30


カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。非貸借銘柄のため制度信用売りによるクロス取引(つなぎ売り)はできません(逆日歩データもありません)。

同社の優待利回りは
2.31%、配当を含めた総合利回りは4.04%になりますね(*^-^*) 


同社は、
使用分の薬を販売する置き薬の配置販売事業を、東海地区中心の直営店のほか一部地域でFC展開、一方、中核事業の1つを目指す飲料水宅配事業では営業エリアが拡大しているとのことですね(*^-^*)


それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*) 


※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^) 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 
にほんブログ村   

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※ 
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ 
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓ 
①   ② 株式投資ランキング  ④ PVランキング 
※お好みの優待情報を見つけてください↑