こんばんは!
きょうの日経平均は、地政学的リスクを嫌気し弱含んだNY市場と108円台を付けたドル円相場の下落を受けて一時は250円超下げました。
ただ、さすがに下値を意識した買いが入り125円安まで戻し引けましたね。外部環境は相変わらず不透明ですが、マザーズ市場の反発からも物色相場をのぞむ動きも見られますね。
ところで、きょうは、神奈川県地盤で大手ドラッグストアチェーンのクリエイトSDホールディングス(3148)の株主優待についてです。
こちらは直近の決算発表で、17年5月期第3四半期累計(16年6月-17年2月)の連結経常利益が前年同期比1.1%増の108.28億円となったと発表しましたね。通期計画に対する進捗率は72.2%ですね。
なお、17年5月期通期の同利益に関しては前期比4.8%増の150億円(3期連続で過去最高益を更新する見通し、18期連続増収、3期連続増益)の予想を据え置いていますね。
同社の直近のトピックスは、2017年1月25
日より神奈川県内および東京都内のクリエイト12店舗でスリーエフ(コンビニ)のオリジナル商品約150アイテムの実験販売を順次開始すると発表したことが挙げられますね。
両社は横浜に本社を置く企業として業態の枠を超えて連携し、中食事業の強化と認知度アップのためオリジナル商品の販売試験を実施するということですね。
同社の優待内容は、100株以上でお買物優待券1500円分orおこめ券3枚、300株以上で同4000円分orカタログギフト・・・ですね(*^-^*)
クリエイトSDホールディングス(3148)
【株価】2476円/株 必要資金(100株)24万7600円(4/12)
【予想配当】1.25% 1株あたり 31円
【 PER / PBR 】16.16/2.65倍(予想連)
【優待確定月】5月末日
【優待内容】「薬クリエイト」お買物優待券(1枚500円相当)を贈呈
100株以上 3枚
(1500円分)または全国共通お米券3枚
300株以上 8枚
(4000円分)またはカタログギフト
1500株以上
16枚
(8000円分)またはカタログギフト
3000株以上
24枚
(12000円分)またはカタログギフト
※
クリエイトエス・ディーの店舗(「薬クリエイト」)において券面額以上(税込)のお買上時に使用可能
※
発効日より1年間有効
※
「お買物優待券」は調剤薬局では利用不可
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2014年5月末日が1200円、2014年5月末日が270円、2014年5月末日が150円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で0.61%、配当と併せた総合利回りは1.86%になりますね。
同社は、主力のドラッグストア事業の他に、調剤薬局事業、子会社のウェルライフが有料老人ホームの運営を展開していますね。
ドラッグストア事業では、品ぞろえの拡充や購入頻度の高い商品のエブリデイ・ロープライス施策を進めたことで既存店売上高が堅調増だった一方で、薬剤師等の人員、採用費の増強や時給単価の上昇などにより人件費が増加し利益を押し下げたようですね(17.5期3Q)。
それでは本日もありがとうございました(*^-^*)
いつも応援ありがとうございます♪
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①
② 株式投資ランキング
③
※お好みの優待情報を見つけてください↑