こんにちは!
きょうは、たけびし(7510)の株主優待について書きたいと思います。
こちらの優待は、100株で1500円のクオカードがもらえるのですが、取得単価も低いですし、配当を含めると利回りの高い銘柄なんですね。また、株式の保有期間に応じて3年以上で2000円分にランクアップします。
2014年1月に優待新設を発表した途端、爆発的に株価が上がり話題になりましたが、当時の一ケタとまではいかないまでも、現在の株価が1059円ですのでまだまだ取りやすいですよね。
優待のランクアップもあるので、適切なタイミングで現物取得し長期保有している方も多いと思いますが、短期狙いの方は、一般信用売りができないので逆日歩も考慮しながらになりますね。

今年の10月に優待の変更が発表され、これまではクオカード(1500円分)かお米券(3枚)を選択できたのですが、次回(2016年3月末)からはクオカードのみになるということです。
お米券を選択する人が少ないみたいです(^^ゞ ちなみにお米券と言えば、前はよく、1枚あたり440円でドンキホーテで買い物したりしていました。
たけびし(7510)
【株価】 1059円/株 必要資金(100株) 10万5900円(12/18)
【予想配当】 2,46% 1株あたり 26円
【優待確定月】 3月末日 【優待内容】 クオカード
100株以上 3年未満継続保有⇒ 1500円分 3年以上継続保有⇒ 2000円分
1000株以上 3年未満継続保有⇒ 2500円分 3年以上継続保有⇒ 3500円分
一般信用売りは不可です。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(優待新設後:すべて100株あたり)は、2014年3月末が800円、2015年3月末が205円でした。
価値の高い優待なので、逆日歩の影響は出ていますね。現在の貸借倍率は10倍弱なので信用買い残が多いですが、株価も含めて今後も動向を注視していかないとですね。
株価の動きを見ながら現物取得し、貸株サービスを使うのもひとつの手でしょうか(^^)
※クロス取引についてはこちらから。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらをチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
※その他の優待サイトです↓
①
人気ブログランキングへ
②
③ 株式投資ランキング
④
※お好みの優待情報を見つけてください↑
きょうは、たけびし(7510)の株主優待について書きたいと思います。
こちらの優待は、100株で1500円のクオカードがもらえるのですが、取得単価も低いですし、配当を含めると利回りの高い銘柄なんですね。また、株式の保有期間に応じて3年以上で2000円分にランクアップします。
2014年1月に優待新設を発表した途端、爆発的に株価が上がり話題になりましたが、当時の一ケタとまではいかないまでも、現在の株価が1059円ですのでまだまだ取りやすいですよね。
優待のランクアップもあるので、適切なタイミングで現物取得し長期保有している方も多いと思いますが、短期狙いの方は、一般信用売りができないので逆日歩も考慮しながらになりますね。

今年の10月に優待の変更が発表され、これまではクオカード(1500円分)かお米券(3枚)を選択できたのですが、次回(2016年3月末)からはクオカードのみになるということです。
お米券を選択する人が少ないみたいです(^^ゞ ちなみにお米券と言えば、前はよく、1枚あたり440円でドンキホーテで買い物したりしていました。
たけびし(7510)
【株価】 1059円/株 必要資金(100株) 10万5900円(12/18)
【予想配当】 2,46% 1株あたり 26円
【優待確定月】 3月末日 【優待内容】 クオカード
100株以上 3年未満継続保有⇒ 1500円分 3年以上継続保有⇒ 2000円分
1000株以上 3年未満継続保有⇒ 2500円分 3年以上継続保有⇒ 3500円分
一般信用売りは不可です。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(優待新設後:すべて100株あたり)は、2014年3月末が800円、2015年3月末が205円でした。
価値の高い優待なので、逆日歩の影響は出ていますね。現在の貸借倍率は10倍弱なので信用買い残が多いですが、株価も含めて今後も動向を注視していかないとですね。
株価の動きを見ながら現物取得し、貸株サービスを使うのもひとつの手でしょうか(^^)
※クロス取引についてはこちらから。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらをチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①

②

③ 株式投資ランキング
④

※お好みの優待情報を見つけてください↑