こんにちは!
きょうはインターネット広告事業を手掛けるアイモバイル(6535)の株主優待についてです。
こちらは直近の決算発表で、3月8日に、18年7月期第2四半期累計(17年8月-18年1月)の連結経常利益が前年同期比10.9%減の12.53億円に減ったと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては前期比1.9%増の24億円の予想を据え置いていますね。
一方、同社の直近での最大のトピックスは、4月23日に発表した株主優待制度の新設ですね。
優待の内容は、7月権利で500株以上→1万5000ポイント、1000株以上→3万ポイント(同社が運営する「ふるなびグルメポイント」の提携レストランで利用可能な「ふるなびグルメポイント」)を贈呈するというものですね(*^-^*)
アイモバイル(6535) ※マザーズ
【株価】1015円/株 必要資金(500株)50万7500円(5/18)
【予想配当】0.00% 1株あたり 0円
【優待確定月】2018年7月末
【PER/PBR】14.68/2.05倍(予想連)
【優待内容】「ふるなびグルメポイント」の進呈
自社が運営する「ふるなびグルメポイント」(https://gp.furunavi.jp/)で提携している店舗*でお食事代金として利用可能。
500株以上
15000ポイント
1000株以上
30000ポイント
*2018年4月23日現在、全国178店舗
※株主優待のお申込みには、株主様専用ウェブサイトにおいて会員登録(無料)が必要。
※参考:「ふるなび」https://furunavi.jp/
一般信用売りはできません。非貸借銘柄のため逆日歩データはありません。
同社の優待利回りは、500株以上で2.96%になりますね。
同社のその他のトピックスは、2月7日付けでの、発行済み株式数の4.6%にあたる101万9270株の自社株消却もありましたね。
一方、優待に関しては、2018年7月末の情報だけが開示されており、2019年以降はまだはっきりわかりませんね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます。
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑