こんにちは!
きょうは、中小高向け学習塾を直営・FCで展開する明光ネットワークジャパン(4668)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算発表で、7月11日に、18年8月期第3四半期累計(17年9月-18年5月)の連結経常利益が前年同期比60.1%減の7.57億円に大きく落ち込んだと発表しましたね。
また、併せて、通期の同利益を前期比50.5%減の13.9億円(従来予想は21億円)に下方修正しましたね。
同社の優待の内容は、100株以上→3年未満1000円相当、3年以上3000円相当のクオカードですね。2015年までは100株以上で同3000円でしたが、優待の変更があり3年以上の中長期保有で3000円分になりましたね。
明光ネットワークジャパン(4668)
【株価】1081円/株 必要資金(100株)10万8100円(7/20)
【予想配当】3.89% 1株あたり 42円
【PER/PBR】39.32/2.03倍(予想連)
【優待確定月】8月末日
【優待内容】保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:1000円相当 3年以上:3000円相当
500株以上 3年未満:2000円相当 3年以上:4000円相当
1000株以上
3年未満:3000円相当 3年以上:5000円相当
カブドットコム証券、SBI証券で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2016年8月末日が300円、2017年8月末日が350円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で0.93%、配当を含めた総合利回りは4.82%になりますね。
18.8期第3Qの業績は、在籍生徒数が低調に推移したこと、テレビCMの放映回数増加や、ICTコンテンツ拡充等の戦略的先行投資に伴い費用が増加したことにより、厳しい結果となったようですね。
一方、同社は、サッカースクールも運営しており、世界につながる本物の技術を身につけることを目的としたスクールと、実践的なスキルを身に付けサッカーが上手くなる楽しさを提供するスクールの2形態へと運営体制の見直しをはかっているとのことですね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)

にほんブログ村

クオカード(QUOカード)が好き!
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑