こんにちは!

きょうは、
販売店・量販店へのセールスプロモーション支援、企業の社内システムへのIT機器の設置・導入・展開、コールセンターのサポートなどを手がけるスリープログループ(2375)についてです。

こちらは、直近の決算発表で、
8月28日に、18年10月期第3四半期累計(17年11月-18年7月)の連結経常利益が前年同期比46.7%増の4.43億円に拡大したと発表しましたね。

なお、通期の同利益に関しては前期比24.2%増の4.98億円(2期連続で過去最高益を更新、3期連続増収、増益)の予想を据え置いていまね。

配当に関しては、期末一括配当を従来計画の5円→7円(前期は5円)に大幅増額修正しましたね。

一方、同社の直近での最大のトピックスは、8月28日に株主優待制度の新設を発表したことですね。

株主優待の内容は、年2回、10月末と4月末権利で、100株以上→「こども商品券(1,000円)」「仮想通貨(1,000円相当のビットコイン)」「公益財団法人SBS鎌田財団への寄付(1,000円)」の3種類から選択するかたちですね(*^-^*)
子ども商品券
※画像はイメージです

                              


スリープログループ(2375)
株価1032/株 必要資金(100株)103200(10/2) 

【予想配当】0.68% 1株あたり 7円  
PER/PBR23.78/2.44倍(予想連)
【優待確定月】10月末日   4月末日                
【優待内容】以下の①~③の中から選択

100株以上
①こども商品券 
1000円分
自社グループでマイニングした仮想通貨「ビットコイン(bitcoin)」 1000円相当額
公益財団法人SBS鎌田財団への寄付 1000円 
※②
は毎年430日、1031日時点換算
「株主優待申込書」への返送がない場合、未返送分に応じた金額を公益財団法人SBS鎌田財団に寄付 

 
一般信用売りができません。非貸借銘柄のため逆日歩データはありません。

こちらの優待利回りは1000株以上で1.94%、配当を併せた総合利回りは2.62%になりますね。

こども商品券はこちらの加盟店舗で利用できますね。ヤフオクでは額面の90~95%くらいで取引されているようですね。

すみません、今日は時間がないのでこのへんで。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
 ② 株式投資ランキング  ③  PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑