こんにちは!
ところできょうは「カラオケ本舗
まねきねこ」、フィットネスクラブ「カーブス」「まねきの湯」などの総合余暇サービスを提供するコシダカホールディングス(2157)から株主優待が届いたのでそちらについてです。
まず、優待の内容は、100株以上→株主優待券2000円分(3年超→4000円分)、400株以上→同5000円分(3年超→同10000円分)+カタログギフト3000円相当ですね(*^-^*)
100株以上の優待新設は、5月31日を基準日として実施された1→4の株式分割に伴い新たに設定されたところですね。
一方、こちらは、直近の決算発表で、10月11日に、18年8月期の連結経常利益が前の期比29.2%増の82.07億円に、19年8月期も前期比13.4%増の93.07億円(17期連続で過去最高益を更新、17期連続増収、増益)を見込むと発表しましたね。
配当に関しては、今期の年間配当を12円(株式分割を考慮した実質配当は20.0%増配)とする方針ですね。
※優待券はヤフオクで額面の60%くらい~で取引されているようですね(^^)
※今年は高島屋のカタログギフトでした。昨年は三越伊勢丹、1昨年前はリンベルでした(*^-^*)
コシダカホールディングス(2157)
【株価】1512円/株 必要資金(100株)15万1200円(12/3)
【予想配当】0.79% 1株あたり 12円
【PER/PBR】23.62/4.79倍 (予想連)
【優待確定月】8月末日
【優待内容】①株主優待券、②カタログギフト
100株以上
継続保有期間3年未満:①2000円相当 継続保有期間3年以上*:①4000円相当
400株以上
継続保有期間3年未満:①5000円相当
及び ②3000円相当
継続保有期間3年以上*:①10000円相当
及び ②3000円相当
4000株以上
継続保有期間3年未満:① 5000円相当
及び ②5000円相当
継続保有期間3年以上*:①10000円相当
及び
②5000円相当
①は、自社の運営する日本全国のカラオケまねきねこ、ひとりカラオケ専門店ワンカラ、温浴施設で利用可。
*毎年8月末日及び2月末日の株主名簿に「同一の株主番号」で連続して7回以上記載または記録された株主様。
カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2018年8月末日が15円でした。
こちらの優待利回りは100株以上(3年未満)で1.32%、配当を含めた総合利回りは2.11%になりますね。
同社の直近のトピックスは、11月20日に、優待券の温浴施設割引券の利用可能枚数制限を「1人あたり1000円まで」→「1回の会計で最大5000円まで」に変更し、他の割引券、サービス券との併用を可能にしたと発表がありました。
正直、1枚の利用は微妙だったのでこの拡充は良かったですね。
10月には、国内有力証券で、レーティング「A」継続、目標株価の引き上げ(1700円→1900円)もありました。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)

にほんブログ村

クオカード(QUOカード)が好き!
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑