こんばんは!
昨日のNYダウは99ドル安で引けましたね。現在、ダウ先物は40~50ドル高で推移していますが、だからと言って日経平均先物も上がるわけでもなく・・・。
為替は107円前後で落ち着いていますが、この水準で日本株の反転は期待薄なので材料待ちの状況は変わらないですね。
ところで、いただいた優待品(使用しないもの)を4月中旬くらいからヤフオクに出していたのですが、本来の優待にプラスして付いていたおまけ?が意外に価値がある・・・と気づかされました。
その1つめは、丸井グループ(8252)の優待カードと別に付いていた「博多マルイ」限定のお買い物優待券(1000円分)です。
博多マルイは4月21日に開店したようですが、本来の優待カード(10%引き)が使用できないようで、それに変わる優待としてお買い物券が付いたみたいですね。
もらったときにきちんとお知らせを読んでなかったので、単に博多マルイのオープン記念特典かなくらいに思いそのまま忘れていましたが、相場を調べるときちんと値が付いていたのでオクに出しました。
7~8割程で無事に落札されました(^^ゞ
まぁ、丸井のほうは、1000円券なので福岡近辺に住んでいる方にとっては需要があるのはわかりますよね(^^ゞ
もう1つ価値があると気づいたのが、パーク24(4666)の優待についていた、タイムズカープラス「プラスeチケット」ギフトコードです。
そもそも、こちらも、通常のタイムズチケット(駐車券)にプラスして付いていたことにすら気づいてなかったんですね(^^ゞ
チケットといっても言い方はわるいんですけどただの紙だったので・・・気づきませんでした。
出品中に、「eチケットはついていますか?」という質問を受け、eチケットってナンだろう??と最初はわからなかったのですが、よくよく優待品の中をみてみると、タイムズカープラス「プラスeチケット」ギフトコードなる紙が入っていることに気づいたんですね。
そこには、60分×2枚分、あとはギフトコード(インターネット専用申し込み用のコード)が記載されていました。要するに、カーシェアリングの60分使用が2回できるということですね。
もちろん、すぐに相場を調べたのですが、単独でもきちんと値がついていました! ただそこで気づいたんですが、通常の優待券にプラスしてeチケットをつけてもつけなくても値段は変わらないのに、eチケット単独では500円ほどの値が付いている・・・。
そこでわかったんですね。質問した方はチケット屋さんで、従来の優待券と別にeチケット単独でもお店に商品として出してるんですね。それだったらチケット屋さんは落札するときに当然ただ同然でeチケットも手に入れたいわけです。
さすが商売人、優待の中身もろくに見ない自分とは大違いです(^^ゞまぁ当然と言えば当然ですが、今回も反省しました。
優待品を期限切れで申し込み忘れしたり、価値のあるおまけに気づかずくさらせたり・・・しないようにしないといけないですね(^^ゞ
それでは本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※熊本地震災害緊急支援 (yahooNET募金です)
↑クレジットカードやTポイントで500円から寄付できます。
※逆日歩など、その他の株主優待情報はブログ村株主優待⇒こちらをチェックしてください(^^)
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑