こんにちは!
きょうの日経平均は、昨日のナイトセッションでの原油相場の上昇を受けて円安が進行、102円台の後半を付けたことで、小高く始まりましたね。
その後、ザラ場でのドル円の軟調から一時はマイナス圏まで下落しましたが、引けにかけて戻し終値で6円高の16965円で取引を終えましたね。
TOPIXは小幅続落で、優待ポートフォリオもパッとしませんでしたね。
ところで、きょうは、昨日、ジー・テイスト(2694)について書いたので、10月優待と権利日が近いこともあるのでそのつながりとして、親会社で業務スーパー事業がメインの神戸物産(3038)について書きたいと思います。
こちらは、8月23日に、7月の個別月次業績を発表し、個別売上高が前年同月比3.1%増の183.93億円、売上総利益が同21.4%増の13.17億円、営業利益が同74.6%増の8.60億円、経常利益は同5.0%増の10.87億円となったと発表しました。
直近の決算発表では、6月13日に、16年10月期第2四半期累計 (15年11月-16年4月) の営業利益が50億3000万円(前年同期比61.4%増)、連結経常利益がの28.6億円(39.3%減)、純利益が10億2100万円(同56.5%減)になったと発表しましたね。
こちらの気になるトピックとしては、2014年11月と2015年7月に自社株買いを実施した際に、取引関係者に対して情報を漏らす等のインサイダー取引疑惑が持ち上がったことですね。
この件に関して、同社の株式を対象とする調査が2015年11月より進められていますが、同社では調査に全面的に協力することを表明していますね。今後の展開として留意すべきところですね。
優待の内容は、100株以上で3000円相当、500株以上で10000円相当、1000株以上で15000円相当の自社商品ですね。
3000円分の商品でも十分嬉しいですが、10000円分の食品とかもらえたら非常食としても大活躍しますよね・・・太っ腹です(^^)

神戸物産(3038)
【株価】 2155円/株 必要資金(100株) 21万5500万円(9/8)
【予想配当】 1.86% / 40円
【PER/PBR】 26.82 / 3.85倍 (予想連)
【優待確定月】 10月末日
【優待内容】 自社グループ商品
100株以上 3000円相当
500株以上 10000円相当
1000株以上 15000円相当
カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。非貸借銘柄のため制度信用売りでクロス取引はできません(逆日歩データもありません)。
6月に発表された16年10月期第2四半期決算は、連結経常利益と純利益が前年比で減益となりましたが、為替が想定より円高で推移したことで、一部のデリバティブ商品について評価損が計上されたことが要因ということですね。
主力の「業務スーパー」に関しては、首都圏エリアを中心に出店余地はまだ大きいため、中期的に成長が続く見通しであることには変わりなく、本質的な事業成長は継続しているということです。
その他、業務用スーパー事業のノウハウを活かした仕入れから販売まで一貫して行う「神戸クックワールドビュッフェ」を展開している神戸クック事業(中食外食産業)や、傘下のジー・テイスト(2694)が居酒屋や回転ずしなど約800店舗を直営・FCで展開していますね。
同じく傘下の別会社による学習塾「ITTO個別指導学院」や英会話スクール「NOVA」のフランチャイジー運営や、太陽光発電事業をメインとしたエコ再生エネルギー事業にも注力していますね。
株価は、結構安定したレンジで推移しているので、中長期的な目線で取得時期を考えるのが良いかと思います。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑
欧米で販売数200万枚を突破!フレーバーストーンの詳細はこちら