こんにちは!
昨日のNY市場は、先日のトランプ大統領の鉄鋼アルミ関税発言やFRB議長発言からダウが引き続き売られ、一時は400ドル近く下げましたね。
その後は、自律反発の買いから次第に値を戻し、結局終値で70ドル安まで引き戻しました。日経平均先物CMEは日経比17円安でしたね。ちなみにナスダックは77ドル高で引けましたね。
ところで、きょうは、九州地盤のドラッグストアチェーンで関西や中部にも積極的に出店するコスモス薬品(3349)から優待券が届いたのでそちらについてです。
まず、優待の内容は、5月末日と11月末日で、100株以上→5000円分の買物優待券orおこめ券10kg分からの選択ですね(*^-^*)
同社は直近の決算発表で、1月11日に、18年5月期第2四半期累計(6-11月)の連結経常利益が前年同期比11.1%減の115.89億円に減ったと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、従来予想の246億円から下方修正し、前期比8.5%減の225億円の見通しとしてますね。
※ヤフオクでは、優待券が額面の98%くらい~で取引されているようですね
コスモス薬品(3349)
【株価】19390円/株
必要資金(100株)193万9000円(3/2)
【予想配当】0.46% 1株あたり 90円
【PER/PBR】25.09/3.84倍(予想連)
【優待確定月】5月末日 11月末日
【優待内容】100株以上
買物優待券5000円分(500円券×10枚)または全国共通おこめ券10kg分
同社の最近のトピックスは、2017年度JCSI(日本版顧客満足度指数、日本最大級の顧客満足度調査)の「ドラッグストア業界」において、7年連続で1位の評価を得たことがあげられますね。
通期業績の下方修正やこのところの下落相場から売られていますが、各社レーティングでは、第3Qでの回復、4Qでの反転を見込んでいる外資系証券もありましたね。
今日は時間がないのでこの辺で。
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑