こんばんは!
きょうの日経平均は、為替が円高方向へ振れたことが嫌気され反落しましたね。ただ、一時は150円以上下げながらも、NY市場の5日続伸などを背景に下げしぶり、結局終値で90円安の19347円で取引を終えましたね。
ジャスダックとマザーズは4日続伸でしたね(^^)
ところで、きょうは、受託臨床検査大手のビー・エム・エル(4694)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算で、2月10日に、17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年比14.8%増の82.28億円に伸長したと発表しましたね。
なお、通期の同利益は、前年比12.0%増の98.9億円(従来予想の92億円から上方修正済み、2期連続での過去最高益)の予想を据え置いていますね。ここのところ上方修正続きですね(^^)
優待は、11月8日に株式分割(1→2)に伴う変更が発表されましたね。内容は、100株以上で1500円分、200株以上で3000円分のクオカードが進呈されますね。変更後も優待利回りは変わらずでした(*^-^*)
ビー・エム・エル(4694)
【株価】 2519円/株
必要資金(100株) 25万1900円 (2/15)
【予想配当】
1.39% 1株あたり 35 円
【 PER / PBR 】 17.51 / 1.62倍 (予想連)
【優待確定月】
3月末日
【優待内容】
100株以上 クオ・カード 1500円分
200株以上 クオ・カード 3000円分
松井証券、カブドットコム証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末が55円、2016年3月末が465円でした。
同社の優待利回りは100株以上、200株以上ともに0.60%、配当を含めた総合利回りは1.99%になりますね(*^-^*)
同社は、主力の臨床検査が絶好調で、新規顧客開拓、既存深耕ともに増加しているとのことですね。17第3Qの通期計画のおける進捗率は83.2%で、上方修正が期待されていますね。
今期は実質10円の増配で、18年3月期も新規取り込みで臨床検査の増勢が続くとのことです(*^-^*)
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらへ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑