こんばんは!

きょうの日経平均も続伸しましたね。さしたる材料もないなか、海外勢の買い越し基調が鮮明化しじりじりと上昇していますね。結局、130円高の17365円で取引を終えました。

10月のアノマリーはどこへやら、きれいなトレンドを作っていますが、頭の隅のどこかに急落や調整のシナリオも入れつつ、銘柄によってはしっかりと利確しつつ入れ替えも実行していかないとですね。

現在、騰落レシオは140%を超えていますね。

ところで、きょうはペット用品やペットフードの卸大手でペットビジネスの専門学校も持つエコトレーディング(7427)についてです。

こちらは直近の決算発表で、10月7日に、17年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常損益が1.64億円の黒字(前年同期は3400万円の赤字)になったと発表しましたね。

また10月5日には業績の修正を発表し、17年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常損益を従来予想の4300万円の黒字→1.64億6400万円の黒字に3.8倍上方修正し、さらに通期の連結経常損益も従来予想の2.11億円の黒字→3.06億円の黒字(前期は3.06億円の赤字)に45.0%上方修正しましたね。

この発表で株価が急騰しましたね(^^)

優待は、500株以上で1000円クオカード、1000株以上で魚沼産コシヒカリ5kg分ですね。

エコトレーディング

                              

エコトレーディング(7427) 

株価】 642円/株  必要資金(500株) 32万1000円(10/25)
【予想配当】  3.12% 1株あたり 20円 
【 PER / PBR 】  6.57 / 0.44倍 (予想連)
【優待確定月】  2月末日 

【優待内容】  

500株以上    1000円相当のクオカード 
1000株以上   市価5000円相当の「特選魚沼産こしひかり」5Kg 

カブドットコム証券、SBI証券(短期売り)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2014年2月末日が2400円、2015年2月末日が75円、2016年2月末日が480円でした。

高額逆日歩がつきやすい優待ですね。ちなみに2014年と2016年は最高逆日歩でした。

こちらの優待利回りは、500株以上で0.31%、1000株以上で0.77%ですね。一方、配当は3%以上と高配当ですね。また、ROEは低いながらも、低PBR、低PER銘柄でもありますね。

同社は、業績の上方修正や増益を発表しましたが、
ペット用品の高付加価値品(衛生トイレなど)の販売増加に加え、値下げ販売の抑制や販管費の削減が利益を押し上げたとのことですね。

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓
 ② 株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑