こんばんは!
今度は台風10号が近づいてきていますね。台風の時期がかなり前倒しになってきていますよね。異常気象が頻繁に起こるので・・・本当に心配です。
進路予想をみてもこれまであまり見たことがないルートになっているので警戒しないといけないですね。
ところで、きょうは、「ハローキティ」などキャラクター商品で有名なサンリオ(8136)について書きたいと思います。
こちらは、直近の決算発表で、7月29日に、17年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益が前年同期比50.8%減の17.81億円に、4-9月期 (上期) 計画の52億円に対する進捗率が34.3%にとどまったと発表しましたね。
一方、17年3月期通期の連結経常利益は127億円(前年比3.6%減)、当期利益は100億円(前年比4.1%増)と予想を据え置きました。
優待は、100株以上でサンリオピューロランド、ハーモニーランドに入場できる共通優待券とサンリオオリジナル限定商品ですね。あと、持株数に応じて、500株以上、1000株以上・・・で優待券の枚数が増える形ですね(^^)
優待券とは別にもらえるオリジナル商品も嬉しいですね(プレゼントすると喜ばれます(^-^;)。


サンリオ(8136)
【株価】1854円/株 必要資金(100株)18万5400万円(8/26)
【予想配当】4.31%/80円
【PER/PBR】15.73/ 3.18倍 (予想連)
【優待確定月】3月末日 9月末日
【優待内容】サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券 及び オリジナル限定商品
100株以上 優待券:3枚
500株以上 優待券:6枚
1000株以上 優待券:8枚
4000株以上 優待券:10枚
10000株以上 優待券:12枚
50000株以上 優待券:15枚
100000株以上 優待券:20枚
オリジナル限定商品 (2016年3月末)
100株以上 ぐでたま・ふた付き携帯除菌ウェットティッシュ
1000株以上 上記に+ポムポムプリン・ヌイグルミ
松井証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末日が10円、2015年9月末日が5円、2016年3月末日が5円でした。
松井の売禁も出やすいですが、最近は高額逆日歩は出ていませんね。
こちらの特筆すべき点は、配当利回りの高さですね。常に上位に位置しています。優待券はヤフオクで1枚当たり1300円くらい~で取引されていますね(^^)
優待利回りを約2%として計算すると、配当利回りを合わせた総合利回りは約6.3%ほどになりますね。
17年3月期第1四半期の減益は、キャラクター商品の海外ライセンス収入(欧米両地域の商品ライセンス収入)の減少が下げ止まらなかったことが要因のようですね。国内のテーマパークも伸び悩んでいるようです。
一方、株価の方も長らく下降トレンドが続いていましたが、9月優待権利に向けてようやく下げ止まりの兆しが見えてきたところですね。注目はどこで反転をむかえるかの一点ですね(^^)
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑