こんにちは!
きょうの日経平均は、昨日発表の弱かった米指標から早期の利上げ観測が後退したことによりドル円相場が急落、先物の下落も伴い大きく下げて始まりましたね。
それでも、為替が101円台を付けた現状からすると、引けにかけて戻したのは大きいですね。相場の底堅さが感じられましたね。
ところで、きょうは先日、都区内での不動産事業がメインのヒューリック(3003)からカタログギフト優待(3000円相当の商品)が届いたのでそちらについて書きたいと思います。
カタログギフト優待といえばヒューリック、というくらい人気の12月権利優待ですね(^^)
2015年12月末日権利のカタログは、「リンベル」の「Saturn:サターン」→グルメカタログギフトでした。
フルーツ、肉、海鮮、お食事、惣菜、ドリンク、お酒、ローカルフード・・・とグルメギフトのまさに王道といったところでしょうか。




カタログギフトでいただくことが多いのは、珈琲とチョコレートなのですが、今回は趣向を変えて、お魚にしてみました(^^)

送られてきたのがこちら↓ クール便(冷凍)でした(^^) 「鮭匠ふじい」の北海道産新巻鮭(1.3kg!!)


届いた箱があまりにも大きかったのでびっくりしました(^-^;
ヒューリック(3003)
【株価】998円/株
必要資金(300株) 29万9400円(9/6)
【予想配当】
1.59% 1株あたり 16円
【PER/PBR】 21.77 /
2.11倍 (予想連)
【優待確定月】
12月末日
【優待内容】
グルメカタログギフト
※「あしなが育英会」への寄付を選択可 300株以上
保有期間3年未満: カタログより1点選択
(3000円相当)
保有期間3年以上: カタログより2点選択
(6000円相当)
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は2013年12月末日が0円、2014年12月末日が0円、2015年12月末日が25円でした。
一般信用売りがしやすく逆日歩もあまりつかないので毎年安心していただいていますね(^^)非常に魅力的な優待です。
こちらは、直近の決算発表で、7月28日に16年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益が前年同期比18.8%増の252億円になったと発表しましたね。
通期の連結経常利益は470億円(前年比10.5%増)を据え置きました。
主力の不動産事業が好調で、オフィスビルを中心とする賃貸事業をメインとし、都心5区の主要エリア及び浅草エリアに豊富な物件を保有しているんですね。
2016年4月には、ホテル「グランパシフィック LE DAIBA」の買収を発表しましたね。他にも都心でヒューリックのビルを見かけますね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
欧米で販売数200万枚を突破!フレーバーストーンの詳細はこちら
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらへ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑