こんばんは!
きょうの日経平均は、昨日のNYダウの大幅高を受けて、プラス圏からスタートし、引けにかけて上げ幅を広げましたね。結局、終値で114円高の16519円で取引を終えました。
ただ、最近は円安に振れても上昇するわけでもなく、かといって欧米市場の大幅下落を受けても大きく値下がりするわけでもなく・・・。
米の利上げ観測や日銀の追加緩和思惑なども絡んで掴みどころのない展開が続いていますが、きっちりとポートフォリオの入れ替え等粛々とやるべきことをやっていきたいと思います。
ところで、きょうは、長野地盤で水産を中心に食品卸事業を手掛けるマルイチ(8228)についてです。
こちらは直近の決算発表で、8月5日に、17年3月期第1四半期
(4-6月)
の連結経常利益が前年同期比50.0%増の4.74億円になったと発表しましたね。
遡って、5月12日に発表した決算で、16年3月期の連結経常利益が前の期比23.9%増の19.25億円になり、17年3月期も前期比3.9%増の20億円に伸びる見通し(6期連続増収、3期連続増益)と発表しました。
併せて、前期の年間配当を9円→12円(前の期は10円)に増額し、今期も12円を継続する方針としましたね。
優待は100株以上で1500円相当の加工品、1000株以上で3300円相当のオリジナル商品からの選択ですね。


マルイチ(8228)
【株価】 955円/株 必要資金(100株) 9万5500万円(9/16)
【予想配当】
1.26% / 12円
【PER/PBR】 20.01 /
1.16倍 (予想連)
【優待確定月】 9月末日
【優待内容】
100株以上
1500円相当の加工品
(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)
1000株以上
3300円相当の水産加工品もしくは畜産加工品のいずれかを選択
(いずれもオリジナル製品)
①
漬け魚詰め合わせ
②
リンゴ和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ
③
一般食品、菓子詰め合わせ
一般信用売りはできません。非貸借銘柄のため制度信用売りでのクロス取引はできません(逆日歩データもありません)。
こちらは、ここのところ連日、年初来高値を更新していますね(^^)
信州サーモンなどの水産加工品や、お米など信州にゆかりのある食品、リンゴ和牛等の信州牛や信州ハーブ鶏などの畜産オリジナル商品を手掛け、養殖魚の生産、販売なども行っているんですね。
個人的に、信州という土地が大好きで、縁もあるので、信州地盤の企業は気になりますね(^^)
信州に行った際は、こちらのオリジナル商品をお土産に買って帰りたいと思います。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑
欧米で販売数200万枚を突破!フレーバーストーンの詳細はこちら