こんにちは!
きょうは、日産系最大手ディーラーの日産東京販売ホールディングス(8291)の株主優待についてです。
こちらは直近の決算発表で、2月2日に、18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同期比14.7%減の20.3億円に減少したと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、前期比2.8%増の46億円(3期連続増収増益)の予想を据え置いていますね。
また、前期の年間配当を7円→8円に増額し、今期も8円を継続する方針ですね。
一方、同社の直近での最大のトピックスは、2月2日に発表された株主優待制度の変更ですね(*^-^*)
従来は100株以上→500円分、1000株以上→1000円分のクオカードでしたが、新制度では300株以上→1000円分、500株以上→2000円分 、1000株以上→3000円分のクオカードに変更されますね。
300株以上保有者では優待利回りが2倍増、500株以上で4倍増、1000株以上で3倍増になりますね♪

【優待内容】オリジナル QUOカード
300株以上
1000円分
500株以上
2000円分
1000株以上 3000円分
5000株以上 5000円分
カブドットコム証券(売短)、SBI証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2016年3月末が65円、2017年3月末が15円でした。
こちらの優待利回りは300株以上で0.86%、配当を含めた総合利回りは2.92%ですね(*^-^*)
今回の優待の変更で100株以上500円分クオカードの優待はなくなってしまいましたが、元々取得単価が低いので300株以上では優待の拡充とも考えられますね。
1000株でも39万円で3000円のクオカードがもらえますし、高額クオカードの新設といっても良いですよね♪
それでは本日もありがとうございました(^^) いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑