こんばんは(^^)/
きょうの日経平均は、米予算教書の内容が限定的なものになったため小動きだったNY市場と113円台に軟化したドル円相場の動きを受けて下げて始まりましたね。
最終的にはやや下げ幅は縮めたものの、連休前ということもあって終始冴えない展開でしたね。まぁ、ひとまず予算教書が無風通過したのを良しとしましょうというところでしょうか。
ところで、きょうは、3月権利で、LNG・LPGなどの保冷工事では世界有数の実績を持ち、断熱工事大手の明星工業(1976)についてです。
こちらは直近の決算発表で、1月31日に、17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同期比20.9%増の41.44億円に伸長したと発表しましたね。通期計画に対する進捗率はすでに79.7%に達しています。
なお、通期の同利益は前期比10.3%の52億円(従来予想の51億円から上方修正済み)をの予想を据えおいていますね
同社は、期初計画が保守的で、上方修正が行われることがデフォルト化している印象ですね、連続上方修正も多いです(*^-^*)
優待は昨年、新設され、内容は、3月権利で、100株以上で1000円分(長期保有制度あり)のJCBギフトカードですね(^^)

明星工業(1976)
【株価】679円/株 必要資金(100株)6万7900円(3/17)
【予想配当】1.77% 1株あたり 12円
【 PER
/ PBR 】10.23 / 0.88倍(予想連)
【優待確定月】3月末日
【優待内容】JCBギフトカード
100株以上
1000円分
500株以上
1年未満:1000円分
1年以上:1000円分
2年以上:2000円分
1000株以上
1年未満:2000円分
1年以上:3000円分
2年以上:3000円分
※JCBギフトカードに代えて、社会貢献団体への寄付を選択できます
カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2016年3月末日が5円でした。
こちらの優待利回りは1.47%で、配当を含めた総合利回りは3.24%ですね(^^) 取得額6万円台で取得できる1000円ギフトカード優待ですね(^^) 高ROE、低PBR、低PERと3拍子揃った優良銘柄でもあります(*^-^*)
同社の17年3月期は、主に建設工事事業における国内・海外のLNG関連工事の進捗が堅調で2円の増配、17年3月期第3Qは建設工事の海外案件が寄与し2桁増収増益でしたね。
優待は低額取得可能で、業績、指標面も良し、優待ファンとしても見逃せない優待株ですね(*^-^*)
それでは本日もありがとうございました(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑