こんばんは!
きょうの日経平均は、NY市場は横ばいながらも、米長期金利低下から円高が進行し、寄り付きから下げて始まりましたね。
昨日の後場の動きを見てもわかるとおり、相場が上昇しても北朝鮮の地政学リスクは変わらない状況で、結局引けにかけて上げ幅を縮めましたよね。きょうはさらに後半下げ幅を広げました。
明日の北朝鮮建国記念日と米ハリケーンが及ぼす影響がどうなるか、まずはそこを見極めてからですね。来週に期待しましょう。
ところで、きょうは、「昭和食堂」「えびすや」など駅前及びロードサイド居酒屋を中心に展開する海帆(3133)の株主優待についてです。
こちらは直近の決算発表で、8月10日に、18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常損益が5500万円の赤字(前年同期は1600万円の赤字)に赤字幅が拡大したと発表しましたね。
一方、通期の同利益に関しては、前期比51.0%増の7400万円(8期連続増収)の予想を据え置いていますね。また、今期の年間配当は前期比2円増の4円に大幅増配する方針ですね。
一方、同社の直近での最大のトピックスは、8月28日に株主優待制度を変更(拡充)を発表したことですね(*^-^*)この拡充で、店舗の認知度の向上と来店客数の拡大を目指すということですね♪
優待拡充の内容は、年2回(3月・9月)、100株以上保有者の「食事優待券」を1500円分→2000円分に増額するほか、新たに食事割引券(20%割引)を年間20枚贈呈するというものですね(*^-^*)
この拡充発表で株価がストップ高しましたね(^^)/
海帆(3133)※マザーズ
【株価】769円/株 必要資金(100株)7万6900円(9/8)
【予想配当】0.52% 1株あたり 4円
【PER/PBR】60.94/3.51倍(予想連)
【優待確定月】3月末日 9月末日
【優待内容】ご所有株数に応じて下記①並びに②または③を贈呈
①自社お食事優待券
②自社お食事割引券20%割引券
③「全国共通おこめ券」
100株以上
①2000円分+②10枚 または ③2kg相当
200株以上
①4000円分+②10枚 または ③4kg相当
※お食事優待券は、上記のお食事割引券を含め、他の割引券との併用はできません。
※お食事割引券は、他の割引券との併用並びに他イベントでのご利用はできません。
一般信用売り不可です。非貸借銘柄のため逆日歩データはありません。
こちらの優待利回りは100株以上(200株以上も)で5.20%、配当を合わせた総合利回りは5.72%になりますね。
18.3期第1Q経常は厳しいものでしたが、売上は増収を維持し、さらに通期計画では8期連続増収を見込み、増配、株主優待の拡充と素晴らしい流れを継続していますね。
もともと、人気の優待でしたが、今後のさらなる知名度アップに期待したいですね♪
それでは本日もありがとうございました(*^-^*)
いつも応援ありがとうございます♪
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
① ② 株式投資ランキング ③
④