昨日のNY市場は、北朝鮮の水爆実験強行に警戒感は残りながらも、ダウ、ナスダックともにほぼ横ばいでしたね。下落していたドル円相場も111円台半ばから後半にやや戻して取引を終えましたね。
日経平均先物はやや上げて終了しましたね。北朝鮮情勢に関しては、この週末で何らかの動きがあるか要チェックですね。
ところで、きょうは、9月高額クオカード優待代表のオープンハウス(3288)の株主優待についてです!
こちらは、直近の決算発表で、9月19日に、17年9月期の連結経常利益を従来予想の340億円→350億円(前期比20.1%増、従来の5期連続での過去最高益予想をさらに上乗せ)に上方修正しましたね(*^-^*)
なお、今期の年間配当は前期比15円増の65円(すでに従来の60円から増額修正済み)に増配する方針ですね(^^)
優待は、2015年の8月に新設(適用は2015年9月末権利分から)が発表され、内容は、100株以上で3000円のクオカード(3年以上保有で5000円分)が進呈されますね(^^)/

オープンハウス(3288)
【株価】3735円/株 必要資金(100株)37万3500万円(9/22)
【予想配当】1.74% 1株配当 65円
【PER/PBR】8.71/2.82倍 (予想連)
【優待確定月】9月末日
【優待内容】
①自社仲介またはグループ会社が販売する住宅購入時に下記金額をキャッシュバック
②クオ・カード
100株以上
継続保有3年未満
①10万円 ②3000円分 継続保有3年以上
①30万円 ②5000円分
※①について
自社仲介による戸建・土地の購入、オープンハウス・ディベロップメントが販売するマンションの購入、アサカワホームが販売する注文住宅、戸建、マンションの購入時に利用可。分譲価格2千万円(税込)以上の新築物件について1回限り利用可。ご本人が居住を目的とする住宅購入を対象とし、事業目的の物件購入、請負工事等は対象外。
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2015年、2016年9月末日ともに0円でした。
同社の優待利回りは0.80%(3年以上→1.34%)で配当を含めた総合利回りは2.54(同3.08%)%ですね。
同社のトピックスとしては、昨年11月14日に、発行済み株式数(自社株を除く)の0.89%にあたる50万株(金額で12億5000万円)を上限に自社株買いを実施すると発表したことや、直近では国内有力証券のレーティング引き上げなどもありましたね。
貴重な9月高額クオカード優待、松井証券は売禁になっていますが、カブコムの在庫はまだまだありますね。そういえば現在、カブコムで手数料キャンペーン中ですね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑