こんばんは!
きょうの日経平均は、イベントを前にしたドル円相場の下落(104円台)から2日続落し、終値で237円安の16383円で引けましたね。
引けにかけて良い勢いで戻しかけたのですが、最後に大きく売られましたね。今晩からのFOMC待ちですね。
ところで、きょうは、長野県内の建築、土木が中心で、首都圏のマンション開発も出がけているヤマウラ(1780)についてです。
こちらは、直近の決算発表で、5月13日に、16年9月期第2四半期累計(15年10月-16年3月)の連結経常利益が前年同期比50.0%減の6.6億円に、通期計画の11.3億円に対する進捗率も5年平均の66.4%を下回る58.8%と発表しましたね。
決算発表を受けて一時株価は下落したのですが、こちらは魔の2月12日から理想的な長期上昇トレンドを描いてきているんですね。
優待取得に向けてというのもあるのでしょうが、かなり以前から、信用売り>信用買いといった状況が続いているので(現在も信用倍率0.26倍)、定期的に買戻しが入るのも大きいんでしょうね。
昨日、年初来高値を更新、きょうもこの地合いのなかプラスで引けているのでその強さがわかると思います。
優待は、
※優待の変更あり(2016年9月16日発表)
100株以上で3000円相当、300株以上で6000円相当、1000株以上で9000円相当のカタログギフト(地場商品群の中から選択)に変わりました。


※画像は2014年9月権利分です。
ヤマウラ(1780)
【株価】 545円/株 必要資金(100株) 5万4500円(7/26)
【予想配当】 0.92% 1株あたり 5円
【 PER / PBR 】 18.84 / 0.95倍 (予想連)
【優待確定月】 9月末日
【優待内容】 地場商品群の中から選択100株以上 2500円相当 100株以上 3000円相当1000株以上 6000円相当 300株以上 6000円相当3000株以上 8500円相当 1000株以上 9000円相当
カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2013年9月末日が20円、 2014年9月末日が100円、 2015年9月末日が20円でした。
いまのところ逆日歩の影響は出ていないですね。1000株で6000円相当も魅力的ですね(^^)
優待利回りは4.5%超なので優秀ですね(^^) また、こちらは低PBR銘柄としても注目されてきましたね。
ちなみにこちらの筆頭株主は親会社の信州エンタープライズですね。持ち株比率が約30%ですか。あと、6月30日に2016年3月期の決算を発表しましたね。
ヤマウラの次の決算発表(第3四半期)は8月10日ですね。まずはここをどう抜けるのかですね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑