きょうの日経平均は、昨日のOPEC総会での正式な減産合意をうけて一時400円以上あげましたね。イタリアの憲法改正の国民投票が次のリスクとして警戒される中、引けにかけて上げ幅を縮小しましたが、泰然自若の構えでいたいところですね。
ところできょうは大切な優待の変更があった優待銘柄についていくつか更新しておきたいと思います。
●1つめは3月権利のオカダアイヨン(6294)ですね。
従来の
→100株以上で1000円相当、200株以上で2000円相当、500株以上で3000円相当のクオカードに変わりました(2016年11月11日付)
単元株で取得できる高額クオカード優待からは格下げになってしまいましたが、優待変更当日に第2Qの経常利益が前年比で32%増となったことや、15日付けの株式新聞で「トランプ関連銘柄」として取り上げられこともあり4日続伸しましたね。
※前回のオカダアイヨン(6294)の記事はこちらから
●2つめは11月権利の薬王堂(3385)です。
従来の100株以上で2000円分、1000株以上で3000円分、3000株以上で5000円分の、店舗で使用できる優待券の内容が更新され、、
→優待券の内容が、薬王堂店舗で使用できるプリペイドカードWA!CA(ワイカ)で贈呈されることになり、さらに、優待券の代替品として、100株以上で「東北地方のお米3kg」、1000株以上で「東北地方のお米5kg」、3000株以上で「東北地方のお米10kg」が選択できることになりました(2016年11月21日付)。
こちらも従来の100株以上1500円相当、200株以上3000円相当のポイント付与→(1)「おさいぽ!ポイント」(2)「GMOポイント」からの選択にプラスして、
→(3)「minneクーポン」の選択が新たに追加されました。
同社の看板である「minne(ミンネ)」のポイントが追加されたのはある意味自然の流れと言えそうですが、これは利用者にとっては嬉しい拡充になりましたね。
※前回のGMOペパボ(3633)の記事はこちらから
●最後は、6月・12月権利のゴルフダイジェスト・オンライン(3319)です。
こちらは従来の、100株以上でもらえる「ゴルフショップ割引券→1000円相当」と「ゴルフ場予約割引券→1000円相当」が
→「ゴルフショップ割引券→2000円相当」と「ゴルフ場予約割引券→2000円相当」に変更(拡充)になりました。
500株以上と1000株以上に関しては変更なしですが、単元株でもらえる優待の倍増は大きいですね(^^)
※前回のゴルフダイジェスト・オンライン(3319)の記事はこちらから
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑