こんばんは!
きょうの日経平均は、昨日の米市場の大幅反発→先物高から、大きく上昇して始まりましたね。ドル円相場も110円台を一気に回復し、結局終値で216円高の19753円で取引を終えました。
北側要人の河野外務大臣への歩み寄り報道や、金正恩最高指導者の様子見発言などから一旦は差し迫った危機が遠のいたと市場が安堵したのでしょうが、油断は禁物ですね。乗るときは当然乗る、ですが、柔軟に動けるようにしておかないとですね。
ところで、きょうは、薬用養命酒のCMでおなじみの養命酒製造(2540)の株主優待についてです。
こちらは直近の決算発表で、7月28日に、18年3月期第1四半期(4-6月)の経常利益(非連結)が前年同期比10.3%減の4.6億円に減少したと発表しましたね。
なお、18年3月期通期の同利益に関しては、前期比26.6%減の14.4億円(3期連続減益)の予想を据え置いていますね。
一方、同社の最大のトピックスは、5月10日に発表された株主優待の新設ですね♪
内容は、9月権利で、100株以上保有者に継続保有期間3年未満で自社商品詰め合わせ1500円相当を、3年以上で同3000円相当を贈呈するということですね(*^-^*)
自社商品がどのような内容になるのかはわかりませんが、1500円相当なので、養命酒は選択に入ってこないですね(2サイズとも価格オーバーなので)。
実は、大学の時の友人が当時から養命酒を飲んでいて、すすめられて僕もしばらくして愛用者になったんですね(*^-^*)
最初は、苦いしお酒がきついしこれは続かないと思ったのですが、次第に美味しくなってくるんですね(^-^; 冬場に飲むとぽかぽかしてよく眠れます(*^-^*)
話はそれましたが、こちらの商品で、「ハーブの恵み」というものがあるのですが、そちらはもっとフルーティで飲みやすいです(*^-^*) 小さいサイズもあるので優待に入ってくれたらなぁと密かに期待しています♪
※8/25に優待内容が発表されました
養命酒製造(2540)
【株価】2139円/株 必要資金(100株)21万3900円(8/15)
【予想配当】2.21% 1株あたり 20円
【PER/PBR】8.08/0.76倍(予想連)
【優待確定月】3月末日 9月末日
【優待内容】自社商品詰め合わせ
100株以上 3年未満:1500円相当 3年以上:3000円相当
カブドットコム証券で一般信用売りできます。非貸借銘柄のため逆日歩データはありません。
こちらの優待利回りは100株以上で0.70%、配当と併せた総合利回りは2.91%になりますね。
同社は、財務良好で経営基盤が安定していることで有名ですが、主力の養命酒販売の減少や高水準の研究開発費がかさんだことから減益が続いているようですね。
ただ、エイジングケア商品や酒類など新分野で新製品を投入し売り上げを伸ばしていることから今後の復調が期待されていますね。
養命酒、本当に良い商品なんですけどね(^-^; もっと若い人に浸透すれば良いのですが。
それでは本日もありがとうございました(*^-^*)
いつも応援ありがとうございます♪
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
① ② 株式投資ランキング ③
④