こんにちは!
きょうは、定食店「大戸屋ごはん処」を国内外で展開する大戸屋ホールディングス(2705)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算発表で、2月9日に、18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同期比6.1%減の4.32億円に減ったと発表しましたね。
また、通期の同利益を前期比15.6%減の6億円(従来予想は9億円)に下方修正しましたね。
一方、同社の直近での最大のトピックスは、2月28日に発表された株主優待制度の変更(拡充)ですね。
従来の保有株数の区分に「500株以上1000株未満」を新設し、食事券6500円相当(保有期間3年以上で7500円相当)、または精米5kgを贈呈するということですね(*^-^*)
3月末権利で100株以上→3年未満:2500円分(3年以上:3000円分)、1000株以上→13000円分(3年以上:14000円分)については変更なしですね。
大戸屋ホールディングス(2705)
【株価】2355円/株 必要資金(100株)23万5500円(3/23)
【予想配当】1.06% 1株あたり 25円
【PER/PBR】113.06/3.75倍(予想連)
【優待確定月】3月末日
【優待内容】①食事券(500円)または②精米
100株以上 3年未満 ①2500円相当 ②2kg 3年以上 ①3000円相当 ②2kg
500株以上 3年未満 ①6500円相当 ②5kg 3年以上 ①7500円相当 ②5kg
1000株以上
3年未満 ①13000円相当 ②10kg 3年以上 ①14000円相当 ②10kg
※有効期限:翌年6月30日
一般信用売りはできません。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は、2016年3月末日が4400円(最高逆日歩)、2017年3月末日が10500円(最高逆日歩)でした。
こちらの優待利回りは100株以上、3年未満で1.06%(3年以上:1.27%)、配当を合わせた総合利回りは2.12%(同2.33%)になりますね。優待券はヤフオクで額面の95%以上で取引されているようですね。
ただ、2017年3月より信用新規売り停止中なので・・・そこは注意ですね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^-^*)
すみません、今日は時間がないのでこの辺で。
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)
にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
① ②
③
※お好みの優待情報を見つけてください↑