こんばんは!
きょうの日経平均は、ここのところの上昇から利益確定されやすかった地合いと雇用統計前で積極的な買いが控えられたことから、結局、終値で39円安の16860円で取引を終えましたね。
円相場は103円台の後半を維持しましたね。ただ、ここのところ堅調だった優待株で大きく利確された銘柄も出ましたね。その他の優待株も全般軟調な展開でした。
ところで、きょうは、産業・民生用ワイヤハーネスなど総合配線システムメーカー大手のオーナンバ(5816)についてです。
こちらは直近の決算発表で、8月5日に16年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益が前年同期比2.1倍の4.5億円(7月29日に従来予想の2億円から上方修正)に拡大したと発表しました。
なお、15年12月期通期の同利益は8.5億円(前年比8.7%増)と予想を据え置いていますね。
株価は、魔の2月12日以降上昇を続け、ここのところ連日更新していた年初来高値を今日もさらに更新しましたね。
優待は、100株以上で500円分、1000株以上で2000円分のクオカードですね。

オーナンバ(5816)
【株価】 415円/株 必要資金(100株) 4万1500円(10/7)
【予想配当】 2.41 % 1株あたり 14円
【 PER / PBR 】 14.45 / 0.36倍 (予想連)
【優待確定月】 12月末日
【優待内容】 QUOカード
100株以上 500円
1000株以上 2000円
カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の逆日歩(すべて100株あたり)は0円続きですね。
優待利回りで考えると100株以上の方が高いですが、逆日歩がつきにくいことを考えると1000株以上で2000円分のクオカードをしっかり取りたいところですね(^^)
前述のとおり、株価は上昇トレンドを描いており、業績の上方修正や円高基調も相まって絶好調ですね。12月権利に向けては、11月中旬発表の第3四半期決算がどう着地するかですね。
ただ、足元の業績を考えるとそこまではうまく回転させることも可能ですよね。
同社は、コア事業である電線をベースに民生産業機器用ワイヤーハーネスでは国内最大手で、PVU(太陽光発電配線ユニット)では業界No.1の地位を築いています。
それでは本日もお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑