こんばんは!

きょうの日経平均は、目立った材料がない中、後半じりじりと上げプラス圏で引けましたね。結局49円高の17234円で取引を終えました。主力株も優待株もまちまちといったところでしたね。

現在、NYダウ先物が上昇し日経平均先物も値を上げていますね。

ところで、きょうはイオン・マックスバリュ系優待の最後にマックスバリュ九州(3171)について書きたいと思います。

こちらは直近の決算発表で、10月5日に17年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益が前年同期比53.6%増の13.82億円に拡大したと発表しましたね。

遡って、9月26日には業績の修正を発表し、17年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益を従来予想の10.5億円→13.5億円(前年同期は9億円)に28.6%上方修正(4期ぶりに上期の過去最高益を更新する見通し)としましたね。

なお、通期の経常利益は従来予想の21億円(前期は20.5億円)を据え置いていますね。

優待の内容は、100株以上→5000円優待券、1000株以上→10000円優待券、2000株以上で20000円分優待券ですね。

こちらは、イオン・マックスバリュ系の優待の中でもノーマルなパターンですね(^^)

マックスバリュ九州

                              

マックスバリュ九州(3171) 東証ジャスダック

株価】 1955円/株  必要資金(100株) 19万5500円(10/24)
【予想配当】  1.53% 1株あたり 30円 
【 PER / PBR 】  24.54 / 1.19倍 (予想連)
【優待確定月】  2月末日 

【優待内容】  株主優待券(100円券)

100株以上   50枚 

1000株以上  100枚 
2000株以上  200枚 

利用方法: お買上げ金額1000円ごとに1枚使用可 

取扱店舗: 全国のイオン、マックスバリュ、スーパーセンター、メガマート、ビブレ、まいばすけっと、ザ・ビッグの直営売場 
※遠隔地等の理由で株主優待券のご利用ができない株主様へは、別途地域特産品をお送りします。 

カブドットコム証券で一般信用売り(売短)ができます。非貸借銘柄のため制度信用売りによるクロス取引(つなぎ売り)はできません(逆日歩データもありません)。

こちらの優待利回りは、100株以上で2.55%ですね。配当と合わせた総合利回りは4.08%なので非常に価値が高いですね(^^)

繰り返しになりますが、こちらの優待券はヤフオクで、5000円券が80%くらい~で取引されていますね。

きょうまで4日連続でイオン・マックスバリュ系優待について書きましたが、ここまで取り上げた銘柄は、系列優待の中でも、配当利回りが1.5%以上のものや低PBR・低PER、業績の上方修正など好決算を発表したもの、優待の拡充を発表した銘柄等ですね。株価の動きも引き続き好調です。

あとは、唯一の貸借銘柄であるイオン北海道(7512)についてまたどこかで書きたいと思います。

※イオン・マックスバリュ系株主優待に関するその他の記事についてはこちらから

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓
 ② 株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑