おはようございます!
きょうは、昨日届いた明光ネットワークジャパン(4668)の株主優待について書きたいと思います。
明光ネットワークといえば個別指導学習塾「明光義塾」で有名ですよね。少し大きな駅前周辺には必ずあるというイメージで、実際個別指導塾では最大手といえます。
個別指導塾は概ね、講師1人につき生徒が1名or2名、多いと5名~6名くらいのコースに分かれ、主に学校の授業の補習や生徒1人ひとりの苦手分野を個別に指導するという形態なんですね。
明光は、平成22年に大手進学塾の早稲田アカデミーと業務提携したことで、集団塾(生徒10名くらい~)と進学塾のノウハウを得るとともに、海外展開も積極的に行っています。
株価も長期スパンでみると右肩上がりといえるでしょうね。
ところで、こちらの株主優待は3000円のクカードを出して いるのですが、単元株が100株で、取得費用が大体10万円から15万円ということもあり人気なんですね(^^ゞ

逆日歩も,最近は大きく付くことがあるので、早めに動いて、カブドットコム証券で一般信用売り出きればそれがいちばん良いですよね。
明光ネットワークジャパン(4668)
【株価】 1449円/株 必要資金(100株) 14万4900円(11/20)
【予想配当】 2,62% 1株あたり 38円
【優待確定月】 8月末 【優待内容】 QUOカード
100株以上 1000円分 継続保有3年以上 3000円分
500株以上 2000円分 継続保有3年以上 4000円分
1000株以上 3000円分 継続保有3年以上 5000円分
※カブドットコム証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2013年8月末が1800円、2014年8月末は255円、2015年8月末が950円でした。
優待制度の変更で今後の逆日歩はこれまでと違った動きになるのでしょうか。継続保有者保護の観点から考えるとこの流れは至極真っ当ですね。
※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売り(無期限信用売り:松井)についてはこちらから。
それでは、きょうも、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
☆コメントを残していただければ、ジャンルを問わずブログ訪問させていただきます。相互リンクも募集していますので、コメント欄かメッセージ欄からお願いします☆


人気ブログランキングへ


※参加募集中です、興味のある方はこちらから↑
※2015年10月に優待の制度変更がありました(おやじ様、情報ありがとうございます!)
次回から人気薄になって逆日歩がどうなるのか分かりませんが、3000円の時ほど気楽にはいけないのかも。