こんばんは!
きょうの日経平均は、昨日の米イエレンFRB議長発言からの円安進行とNY市場の上昇を受け、大きく値を上げましたね(^^)
優待株もきれいに上昇し、新興市場も今後さらに期待のできる展開になりましたね。
ところで、きょうは、樹脂発泡プラスチック製品専業大手のJSP(7942)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算で、1月31日に、17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年比12.3%増の81.44億円に伸長したと発表しましたね。
なお、通期の同利益は、前年比横ばいの91億円の予想を据え置いていますね。ただ、第3Qの時点で通期計画に対する進捗率はすでに89.5%に達していますね(*^-^*)
同社の最近のトピックスとしては、11月16日に、三重県四日市にある発泡ポリプロピレン(製品名ピーブロック)の成型工場を増設すると発表したことが挙げられますね(*^-^*)
同社は、高付加価値製品の自動車用「ピーブロック」の拡販を推進し、生産能力の増強を進めているんですね。
優待の内容は、100株以上3000円分のクオカードが進呈されますね。昨日に引き続きこちらも代表的な3000円高額クオカード優待ですね(*^-^*)
JSP(7942)
【株価】 2605円/株
必要資金(100株) 26万500円 (2/14)
【予想配当】
1.54% 1株あたり 40円
【 PER / PBR 】 12.45 / 1.15倍 (予想連)
【優待確定月】
3月末日
【優待内容】
100株以上 社会貢献寄付金付オリジナルクオ・カード(3,000円相当) 株主様は3,000円全額使用可
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(売短)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末が0円、2016年3月末が1600円でした。
同社の優待利回りは100株以上で1.15%、配当を含めた総合利回りは2.69%になりますね(*^-^*) 2016年は高額逆日歩が付きましたね。
同社は、トヨタが認めた軽量化素材、発泡ポリプロピレン(EPP)のトップメーカーで、ゴールドマン・サックス証券の投資判断でも、そのポテンシャルがまだ織り込まれていない(同社はEPPの世界シェア60%、自動車メーカーは今後一段と厳しくなる燃費規制に対応するためEPP製部品の採用を推し進めることが濃厚)と判断され、今後の市場規模の拡大を期待されていますね(*^-^*)
一方、17年3月期の業績についても高付加価値製品の好調や円安進行などで通期利益予想の増額が期待されていますね(^^)/
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらへ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑