おはようございます!
昨日の日経平均は、終値で19504円(前日比-435円)でした。今朝のNYダウは+369ドル、日経平均先物 CME(円建て)が19705円(日経比+201円)、日経平均先物 CME(ドル建て)が19710円(日経比+206円)でした。
雇用統計を受けての上げですね。来週の月曜の日経平均は、昨日の下げ分をどこまで戻せるか注目ですね。
ところで、今日は、大庄(9979)の株主優待について書きたいと思います。
大庄といえば、「庄や」や「やるき茶屋」等の居酒屋や「歌うんだ村」などのカラオケやさんで有名ですよね。その他にも30強のブランドを持っています。
優待は、こちらのお店で使用できる優待券か商品をカタログギフトから選択できるのですが、僕はやっぱりカタログ商品派です(^^ゞ カタログをみて商品を選ぶのが楽しいですし中身のレベルも高いので良いですよ。


100株以上 500株以上

1000株以上
今年はどういった商品があるのか楽しみですね(^^)
大庄(9979)
【株価】 1521円/株 必要資金(100株) 15万2100円(12/4)
【予想配当】 0,92% 1株あたり 14円
【優待確定月】 2月末日 8月末日 【優待内容】 優待飲食券(500円券)または産地直送の特産品
100株以上 5枚
500株以上 10枚
1000株以上 20枚
カブドットコム証券で一般信用売り(売短:在庫5000株)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2014年8月末までが0円、2015年2月末が300円、2015年8月末が1200円でした。
2014年の8月に貸借銘柄に選定されて以降、逆日歩が300円→1200円とついています。この動きが貸借銘柄選定後の逆日歩の動きの1つの参考になるかも知れませんね(^^ゞ
元々人気銘柄であるのか、認知度、そのときの貸借倍率、一般信用売りの在庫状況、株価等、総合的な判断が必要なのは言うまでもありませんが、今後も1つの参考として経過を見て行きたいと思います。
ちなみに、お店で利用できる優待券は、ヤフオクで概ね90%くらい~で取引されています。
※一般信用売り(売短)についてはこちらから
※その他カタログギフト関連はこちらから。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、大切な株主優待情報は⇒株主優待rankingをこまめにチェックすれば見つかります☆



※こちの優待情報も参考にしてみてください↑