こんばんは!

今日の日経平均は、トランプ政権の
オバマケア代替法案の断念報道を受け朝方から円高が進行し、大きく下げて始まりましたね。週初から厳しい展開になりました。

明日は3月末権利の最終日なので、クロスの際に取得単価が下がるという意味で吉としておくしかないですね(^-^; 


ところで、きょうは、ホンダをメインに自動車内装品( 四輪車用シート、ドアトリム、ルーフトリムなど)の開発・生産を手掛けるテイ・エス テック7313)の株主優待についてです。


同社は、直近の決算発表で、1月31日に、17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益が前年同期比17.9%減の245.62億円に減少したと発表しましたね。通期計画に対する進捗率は74.4%ですね。


なお、17年3月期通期の同利益は、
前期比19.1%減の330億円(従来予想の375億円から下方修正済み)の予想を据え置いていますね。一方、今期の年間配当は前期比4円増の70円に増配する方針ですね(*^-^*) 


優待の内容は、100株以上で 3000円相当のオリジナルグルメカタログギフト、300株以上で 同6000円相当の商品ですね(^^)

※おすすめカタログギフト優待のまとめに関してはこちらから

テイエステック100テイエステック300

                              


テイ・エス テック7313)

株価3010/株 必要資金(100株)301000(3/27) 

【予想配当】2.33% 1株あたり 70円  
PER / PBR 】11.18 / 0.98倍 (予想連)
【優待確定月】3月末日   

【優待内容】

100株以上  3000円相当の商品 
300
株以上  6000円相当の商品 


松井証券、カブドットコム証券、
SBI(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、20143月末が10円、20153月末が5円、20163月末が600円でした。 

 
こちらの優待利回りは100株以上で1.00%で、配当と併せた総合利回りは3.33%になりますね。


同社の17年第3Qは、積極的な原価低減活動を展開したものの、為替を中心とする減収影響に加えて労務費の増加等が響き減収になったようですね。

さて、明日はいよいよ2017年3月の権利付最終日ですね。新設優待も増えましたし取り忘れのないようにしたいですね。

※3月末権利優待のまとめに関してはこちら

※3月&9月末権利優待のまとめに関してはこちらから
 

それでは本日もありがとうございました(*^-^*) 

いつも応援ありがとうございます♪
 

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^) 


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!

                              



※その他の優待サイトです↓
 ② 株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑