こんばんは!

GW最終日です(^^)/おやすみはあっという間に終わりますね。きょうの東京も快晴で昨日よりは涼しかったでしょうか。きのうは夏かなとおもうくらい暑かったので(^-^;

ところで、きょうは、2月権利のマックスバリュ西日本
8287から優待案内が届いたのでそちらについてです(*^-^*)

まず、同社の優待の内容は、
年1回(2月権利)で100株以上→5000円分(100円引き券×50枚)、1000株以上→10000円分(100円引き券×100枚)、2000株以上→20000円分(100円引き券×200枚)の優待券が基本ですね(*^-^*)

その他、100株以上→兵庫県特産品(播磨灘いかなご釘煮)or広島券特産品(広島海苔かき醤油味付のり)から選択することもできますね♪

余談ですが、関西ではいかなごのくぎ煮は有名で、うちの母親も時期が来ると明石の魚の棚にいかなごを買付に行って、自宅で作っていますね。この釘煮、デパートとかでも売ってるんですが、高級品なんですね(^-^;

少ししか入っていないのに5000円くらいします。ただ、本当に美味しくてご飯がすすみます(^^)

マックスバリュ西日本

返送用のはがきで優待品の選択をします。僕は普段使用している優待券ですね。買い物は、イオン(8267)の優待カード(キャッシュバック)とイオンカードセレクト(WAON払い)の併用ですね♪

5月24日が期限(消印有効)なので、特産品を選択する方は早めに返送しないとですね。返送を忘れたた方は自動的に優待券になります(^^)


                              


マックスバリュ西日本に限らず、マックスバリュ系とイオン系の優待は同じタイプの優待券ですね。イオン系列のスーパーを利用されている方には必須の優待です。

同社の優待利回りは3.06%で配当利回りをあわせた総合利回りは5.20%ですね(取得額16万4000円)。

優待取得には現物保有かカブコムの売短が必要ですが、2月権利落ち後の二番底をねらって現物取得すれば大体、含み益+優待取得できます(^^)権利月が年1回なので例年同じような動きをしますね。

当然、取得単価が低く配当がつく、マックスバリュ西日本(3287)、マックスバリュ東海(8198)、マックスバリュ九州(3171)が人気で、業績面も見つつ取得すればOKですね♪


※マックスバリュ西日本などイオン・マックスバリュ系優待の過去記事(詳細)はこちらから 

それでは本日もありがとうございました♪

いつも応援ありがとうございます(*^-^*)

 

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^) 


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!

                              



※その他の優待サイトです↓
  株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑