こんばんは!
きょうの日経平均は、ナスダック市場は上昇ながらも続落したNYダウと、111円台前半まで下落したドル円相場の動きを受け、方向感の出ない展開に終始しましたね。結局、終値で28円安の20110円で取引を終えました。
昨日きょうの動きは、一昨日の大幅上昇を考えれば予測できた展開ですよね。大切なのは明日の動きですが、ちょうど週末ですし、小動きで来週を迎えられれば良いかなというところですね。
もちろん、個別優良優待株をねらうスタンスは変わらずです。
ところで、きょうは、無添加化粧品メーカー、ファンケル(4921)の株主優待案内が届いたのでそちらについてです。
まず、優待の内容は、100株で3000円相当の自社製品(1点コースor2点コースから選択)かファンケル銀座スクエアで使える商品券(利用券:3000円分)を選べるかたちになっていますね(*^-^*)
僕は商品券3000円分を選択しました(^^)オーガニックレストランを利用します。
株主優待の申込み期限は8月31日までですね(^^)まだまだ余裕があります。
同社の最近のトピックスは、5月16日に、中国医薬集団総公司傘下の中国国際医薬衛生公司(中国最大の医療・ヘルスケアグループ)と、中国におけるファンケルブランドの健康食品の販売代理店契約を締結することを発表したことですね(*^-^*)
この発表を受けて株価が急騰しましたね(^^)
ファンケル(4921)
【株価】2119円/株
必要資金(100株)21万1900円(6/22)
【予想配当】2.74% 1株あたり 58円
【
PER
/ PBR 】33.37 / 1.86倍 (予想連)
【優待確定月】3月末日
【優待内容】以下(1)(2)のいずれか1つ選択
100株以上
(1)3000円相当の自社製品または東日本大震災への寄付
(2)3000円分の「ファンケル銀座スクエア」ご利用券
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期売り)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末日が0円、2016年3月末日が265円、2017年3月末日が450円でした。
同社の優待利回りは1.42%、配当と合わせた総合利回りは4.16%になりますね。ちなみに、優待券はヤフオクでは概ね額面の80%以上で取引されていますね(*^-^*)
同社のその他のトピックスとしては、みずほ証券のレーティングで、目標株価を2100円→2500円と引き上げたことが挙げられますね。
18.3期経常の急拡大予想は、ファンケル化粧品の大手コンビニチェーンへの導入効果等を見込んでいるようですね(*^-^*)
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑