こんばん
昨日のNY市場は、ダウは反発し、先日急落したナスダックもほぼ横ばいと持ち直しましたね。ドル円相場も112円台半ばまで戻しました。
ハイテク株の上下動が激しいので予断は許さないですが、週明けの日本市場はやや上げてスタートしそうですね(*^-^*)
ところで、きょうは、業務用空調機器メーカーで空気調和機では国内トップの新晃工業(6458)の株主優待が届いたのでそちらについてです。
まず、優待の内容は、3月権利で、100株以上→3000円のカタログギフトですね(*^-^*)
※グルメ・ア・ラ・カルト(*^-^*)
※デザートも(*^-^*)
※ご当地グルメ一覧(*^-^*)
新晃工業(6458)
【株価】1801円/株 必要資金(100株)18万100円(6/30)
【予想配当】2.00% 1株あたり 36円
【 PER / PBR 】11.75 / 1.41倍(予想連)
【優待確定月】 3月末日
【優待内容】100株以上 3000円相当の自社株主優待品カタログの中からお好みの商品を1点
カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末が220円、2016年3月末が350円、2017年3月末が285円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で1.67%、配当を含めた総合利回りは3.67%ですね(^^)
こちらは直近の決算発表で、5月15日に、17年3月期の連結経常利益は前の期比11.6%減の56.69億円に減少した一方で、18年3月期は前期比5.8%増の60億円に伸びる見通しとしましたね(*^-^*)
配当に関しては、前期の年間配当を33円→36円(前の期は33円)に増額し、今期も36円を継続する方針ですね。
一方、同社の直近での最大のトピックスは、5月15日に、ダイキン工業(6367)と資本業務提携すると発表したことですね(*^-^*)
ヒートポンプ空調機を共同開発や、株式を相互に持ち合うということで、この発表を受け、シナジー効果増大に対する期待から株価が急上昇しましたね(^^)
こちらは、3月の高額カタログギフト優待として、もはや定番の優待ですね。逆日歩の影響も少ない上に、取得単価も低く非常に取りやすい優待ですね♪
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑