こんばんは!
きょうの日経平均は、昨日のダウ続伸とナスダック反落のなか、ドル円が110円台まで下落したことから小安く始まりましたね。その後は、国内での政局不安や週末事情、米GDP発表前ということもあり次第に売られ、結局終値で119円安の19959円で取引を終えましたね。
優待株も総じて軟調でしたが、スターマイカ(3230)は今日も強い動きでしたね。
ところで、きょうは、イオンモール(8905)の株主優待が届いたのでそちらについてです。
まず、優待の内容は、2月権利で、100株以上→3000円分のイオンギフトカードorハーモニックのカタログギフトからの選択ですね(*^-^*)
また、2017年2月権利分より優待の変更(拡充)があり、3年以上1000株以上保有者に長期保有制度として、さらにイオンギフトカードが贈呈されることになりましたね。
※100株以上の優待品
こちらは直近の決算発表で、7月5日に、18年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益が前年同期比1.8%増の120.04億円になったと発表しましたね。
なお、18年2月期通期の同利益に関しては、前期比4.5%増の485億円(8期連続で過去最高益を更新、20期連続増収、8期連続増益)の予想を据え置いていますね(*^-^*)
また今期の年間配当は前期比5円増の32円に増配する方針ですね。
イオンモール(8905)
【株価】2093円/株 必要資金(100株)20万9300円(7/28)
【予想配当】1.53% 1株あたり 32円
【 PER / PBR 】16.13/1.37倍 (予想連)
【優待確定月】2月末日
【優待内容】1.3つのコースからお好きなコースを1つ選択
(1)
イオンギフトカード
(2)
カタログギフト
(3)
カーボンオフセットサービスの購入(※)
100株以上 3000円相当 上記(1)~(3)より選択
500株以上 5000円相当 上記(1)~(3)より選択
1000株以上
10000円相当 上記(1)~(3)より選択
※(3)を選択しますと、株主優待品相当額分の二酸化炭素(CO2)排出権が一般社団法人日本カーボンオフセットを通じて、国の償却口座に無償で移転されます。
2.イオンギフトカード(1000株以上を3年以上継続保有)※
1000株以上
2000円相当
2000株以上
4000円相当
3000株以上
6000円相当
5000株以上
10000円相当
※2017年2月末は、2014年2月末から継続して自社株式を保有し、かつ2017年2月末に1000株以上保有された株主対象
松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年2月末が105円、2016年2月末が325円、2017年2月末が225円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で1.43%、配当と併せた総合利回りは2.96%になりますね。
同社は、中国で19店舗、その他ベトナムなど東南アジアで約10店舗ほどイオンモールを展開していますが、中国でのドミナント出店→テナント収入による黒字化を含め、海外事業での赤字からの転換を目指しているところですね。一方、国内での出店、売上げはともに堅調ですね。
優待に関しては、うちはイオン系のお店をメインで使っているので、今年もカタログギフトではなくギフトカードにしましたね(*^-^*) 2月優待でありながら実際に手にするのが遅くなるのが玉に瑕・・・ですが(^-^;
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)
それでは本日もありがとうございました(*^-^*)
いつも応援ありがとうございます♪
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)