こんにちは!

きょうは、2月の人気優待銘柄・ビックカメラ(3048)について書きたいと思います。 

優待といえば!というくらいの人気銘柄なのでやはり一度は書いておかないといけないですよね。特に2月は100株および500株の保有者に優待がプラスされるのでこのタイミングで書くことにしました(^^ゞ

ちなみに、2月は100株で2000円分、500株で3000円分の優待券がもらえます(8月はそれぞれ1000円分・2000円分)。チケットショップでもギフトカード並みの買取率ですし、とにかく使い勝手の良い優待ですね(^^)

ビックカメラ

こちらの優待は、以前は高額逆日歩が付くことがありましたが、最近は落ち着いていますね。カブドットコム証券で一般信用売り、SBI証券で売短ができるのでそこも安心感に繋がっているのかもしれませんね。

また、今年の7月に、BS11(9414)が優待を新設したのですが、こちらの優待もビックカメラの優待券(100株で1000円分)を出しているので、ダブルで取得されている方も多いと思います。ちなみに優待新設後、初の権利月(2015年8月末)の逆日歩は0円でした。

                              
ビックカメラ(3048)
株価】 1033円/株  必要資金(100株) 10万3300円(12/29)
【予想配当】  0,96% 1株あたり 10円 
【優待確定月】  2月末日  8月末

【優待内容】  

【全株主様向け優待制度】
<2月末日>

100株以上     2000円 (1000円券×2枚) 

500株以上     3000円 (1000円券×3枚) 
1000株以上     5000円 (1000円券×5枚) 
10.000株以上      25000円 (1000円券×25枚) 

<8月末日>

100株以上          1000円 (1000円券×1枚) 

500株以上          2000円 (1000円券×2枚) 
1000株以上         5000円 (1000円券×5枚) 
10000株以上       25000円 (1000円券×25枚) 

【長期保有株主様向け優待制度】

<8月末日>

1年以上2年未満継続保有
※1(100株以上) 株主お買物優待券1枚追加    
(1000円券×1枚) 

2年以上継続保有
※2(100株以上) 株主お買物優待券2枚追加      
(1000円券×2枚) 

※1 半期ベースで連続3・4回株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合 
※2 半期ベースで連続5回以上株主名簿に同一株主番号で記載または記録された場合

※ビックカメラ各店(ビックカメラ Amazon 店除く)、ソフマップ各店(ユーフロント店除く)、コジマ各店(ネットショップを除く)にて商品代金のお支払いにご利用頂けます。

カブドットコム証券で一般信用売り(在庫815400)、SBI証券で売短ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2014年8月末が90円、2015年2月末が45円、2015年8月末が0円でした。 

先ほども書きましたが、ここのところの逆日歩は落ち着いていますね。また、ヤフオクとチケットショップですとやはりヤフオクのほうが換金率が高くなることが多いのですが、こちらの優待券はチケットショップでも高値で買い取ってもらえるので便利ですね(^^)

取得単価も低いですし、BS11とダブルで取得、また8月は継続保有のプラスもあるので、現物取得を一考する価値が十分にある優待だと思います(^^)

ビックカメラ優待券がもらえる、BS11(9414)の優待情報はこちらから(一般信用売りはできません)。

※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売りについてはこちらから。
売短についてはこちらから。

それでは、今日もいつも以上に長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!


※逆日歩やその他の株主優待情報は⇒にほんブログ村をチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)

**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
 
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!
     

※その他の優待サイトです↓

① 人気ブログランキングへ 
       

②  blogramのブログランキング    

③  株式投資ランキング 


 ④ PVランキング  

※お好みの優待情報を見つけてください↑