おはようございます!

箱根駅伝もスタートしましたね!我が母校も頑張って・・・最後まで襷を繋いでほしいです!がんばれ(^^)

ところで、きょうは、2月のイオン系優待の中でも絶対に外せない鉄板銘柄・イオンモール(8905) について書きたいと思います。

僕は、基本的にイオン系のお店に行くことが多いので、こちらの優待は必ず取っています。100株で3000円分のイオンギフトカードがもらえるのでかなりお得です。

もちろん、カタログギフト好きを自称しているくらいなので、商品の種類が豊富な「ハーモニック」のカタログギフトを選びたい気持ちもあるのですが、気軽に使えるギフトカードをいつも選んでいますね(^^ゞ

イオンモール     イオンモール優待


さらに保有株数が、500株以上ですと、優待(ギフトカードorカタログギフト)がそれぞれ5000円相当に、1000株以上はそれぞれ10000円相当にランクアップするので、予算に余裕のある方はさらにお得ですよね。

一般信用売りもしやすく、ギフトカードの換金率も商品券並に高いので非常に使い勝手の良い優待ですね(^^)

                              
イオンモール(8905)
株価】 2084円/株  必要資金(100株) 20万8400円(12/30)
【予想配当】  1,06% 1株あたり 22円 
【優待確定月】  2月末日  8月末

【優待内容】  3つのコースからお好きなコースを1つ選択

(1) イオンギフトカード 
(2) カタログギフト 
(3) カーボンオフセットサービスの購入(※)

100株以上   3000円相当      上記(1)~(3)より選択 

500株以上    5000円相当     上記(1)~(3)より選択 
1000株以上   10000円相当     上記(1)~(3)より選択 

※(3)を選択しますと、株主優待品相当額分の一般社団法人日本カーボンオフセットを通じて取得された二酸化炭素(CO2)排出権が国の償却口座に無償で移転されます。 

松井証券、カブドットコム証券で一般信用売り(在庫7,694,800)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2013年2月末が85円、2014年2月末が195円、2015年2月末が105円でした。

逆日歩は付いていますが、優待の価値を考えると利益は十分出ますよね。松井で売禁が出たり、カブコムの在庫が極端に減らない限りは、確実に一般クロスで取得したいですよね。

もちろん、現物保有+貸株で運用している方もたくさんいると思います。2月末のみの優待ですし、タイミングをみて現物取得するのもひとつですよね(^^)

ちなみに、ギフトカードはヤフオクで97%くらい~で取引されています。

※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売りについてはこちらから。

それでは、今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!


※逆日歩やその他の株主優待情報は⇒こちらをチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)

**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
 
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!
     

※その他の優待サイトです↓

① 人気ブログランキングへ 
       
②  blogramのブログランキング    

③  株式投資ランキング 

④ PVランキング  

※お好みの優待情報を見つけてください↑