こんにちは!

きょうは、久しぶりのカタログシリーズです(^^) 3月末権利月の新晃工業(6458)の株主優待について書きたいと思います。

こちらの優待は、2014年8月に優待制度の新設が決定し、昨年の3月末が初めての優待権利月でした。そのころから比べると株価もだいぶ上がっていますね。

3000円相当のカタログギフトをもらえるので 現在の取得単価から考てもかなりお得な優待ですよね(^^)

新晃工業1 新晃工業2

僕が鉄板で選ぶ珈琲はありませんが、カレーと梅干があるのでかなり惹かれますね(^^) 今年はどんな商品になるのか楽しみです!

                              
新晃工業(6458)
株価】 1559円/株  必要資金(100株) 15万5900円(1/5)
【予想配当】  1,73% 1株あたり 27円 
【優待確定月】  3月末日 

【優待内容】  

100株以上  3000円相当の自社株主優待品  カタログの中からお好みの商品を1点

カブドットコム証券で一般信用売り(売短、在庫4000株)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年3月末が220円でした。 

先ほども書きましたが、優待新設後、次回が2回目の権利月なんですね。前回は220円の逆日歩が付きましたが、当然のように権利付最終日に制度信用の新規売り建てが一気に増えました。

現在の貸借倍率は7倍弱ですが、ここからどういった動きになるのか要チェックですね(^^)

カタログギフトで、少し高級なレトルトカレーをもらうことがありますが、たまに食べると美味しいんですよね♪あとは、紀州のはちみつ漬けの梅干も大好きなのでちょこちょこもらっています(^^ゞ

※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売り(売短)についてはこちらから
※その他カタログギフト関連はこちらから。

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/


※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒株主優待rankingをチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)

クオカードに関心がある方はこちらへ(^^)↓
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです

人気ブログランキングへ 
       
blogramのブログランキング    

株式投資ランキング 

 PVランキング  

※お好みの優待情報を見つけてください↑