こんにちは!
きょうは、2月のイオン系優待の中で、唯一、割引券優待を制度クロスできる、イオン北海道(7512) の株主優待について書きたいと思います。
お店で1000円利用につき、100円割引券を1枚使えるタイプの優待を出しているイオン系企業(マックスバリュ含む)はいくつかあるのですが、制度クロス取引で取れるのは、イオン北海道のみなんですね。

マックスバリュ系列も同タイプの優待を出していますが、クロスできてもカブコムの売短のみなので、こちらの優待は特に人気なんですね(^^ゞ もちろん取得単価が低く、優待の価値が非常に高いのも人気の理由ですね。
そういったこともあり、高額逆日歩がたまに付くのですが、SBI証券の売短や、カブコムの売短が取れれば回避できるので、果敢にチャレンジするのもひとつですよね!
イオン北海道(7512)
【株価】 548円/株 必要資金(100株) 5万4800円(1/8)
【予想配当】 1,82% 1株あたり 10円
【優待確定月】 2月末日 【優待内容】
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2500円分 (100円券×25枚)
1000株以上 5000円分 (100円券×50枚)
2000株以上 10000円分 (100円券×100枚)
・ 1000円お買い上げごとに100円券1枚がご利用いただけます。
・ ご利用可能店舗:全国18社が運営するイオン、マックスバリュ、スーパーセンター、メガマート、まいばすけっと、ザ・ビッグなどの直営店舗でご利用いただけます。
(2) イオンラウンジのご利用
500株以上 「ご利用カード」を発行
・ イオンラウンジとは、お買い物の合間にご休憩いただくために店内に設けたサービス施設で、全国のイオングループ153店舗に(2014年2月末現在)開設しています。但し、個人株主さまに限定し、ご利用いただけます。
SBI証券、カブドットコム証券で一般信用売り(カブコム売短、在庫:33,600)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2013年2月末が55円、2014年2月末が390円、2015年2月末が900円でした。
過去に1000円以上の逆日歩が付いたこともありますが、優待の価値からするとまだ利益は出ますね(^^) 先ほども書きましたが、売短にチャレンジしつつ、この株価なのでもちろん機を見た現物取得+貸株を考える価値も十分にありますよね。
ちなみにヤフオクでは85%くらい~で取引されています(^^)
きょうは、2月のイオン系優待の中で、唯一、割引券優待を制度クロスできる、イオン北海道(7512) の株主優待について書きたいと思います。
お店で1000円利用につき、100円割引券を1枚使えるタイプの優待を出しているイオン系企業(マックスバリュ含む)はいくつかあるのですが、制度クロス取引で取れるのは、イオン北海道のみなんですね。

マックスバリュ系列も同タイプの優待を出していますが、クロスできてもカブコムの売短のみなので、こちらの優待は特に人気なんですね(^^ゞ もちろん取得単価が低く、優待の価値が非常に高いのも人気の理由ですね。
そういったこともあり、高額逆日歩がたまに付くのですが、SBI証券の売短や、カブコムの売短が取れれば回避できるので、果敢にチャレンジするのもひとつですよね!
イオン北海道(7512)
【株価】 548円/株 必要資金(100株) 5万4800円(1/8)
【予想配当】 1,82% 1株あたり 10円
【優待確定月】 2月末日 【優待内容】
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2500円分 (100円券×25枚)
1000株以上 5000円分 (100円券×50枚)
2000株以上 10000円分 (100円券×100枚)
・ 1000円お買い上げごとに100円券1枚がご利用いただけます。
・ ご利用可能店舗:全国18社が運営するイオン、マックスバリュ、スーパーセンター、メガマート、まいばすけっと、ザ・ビッグなどの直営店舗でご利用いただけます。
(2) イオンラウンジのご利用
500株以上 「ご利用カード」を発行
・ イオンラウンジとは、お買い物の合間にご休憩いただくために店内に設けたサービス施設で、全国のイオングループ153店舗に(2014年2月末現在)開設しています。但し、個人株主さまに限定し、ご利用いただけます。
SBI証券、カブドットコム証券で一般信用売り(カブコム売短、在庫:33,600)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2013年2月末が55円、2014年2月末が390円、2015年2月末が900円でした。
過去に1000円以上の逆日歩が付いたこともありますが、優待の価値からするとまだ利益は出ますね(^^) 先ほども書きましたが、売短にチャレンジしつつ、この株価なのでもちろん機を見た現物取得+貸株を考える価値も十分にありますよね。
ちなみにヤフオクでは85%くらい~で取引されています(^^)
※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売り(売短)についてはこちらから
※その他、優待を取得する方法についてはこちらから。
それでは、今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
※逆日歩やその他の株主優待情報は⇒こちらから。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
※その他の優待サイトです↓
①
人気ブログランキングへ
②
③ 株式投資ランキング
④
※お好みの優待情報を見つけてください↑
※一般信用売り(売短)についてはこちらから
※その他、優待を取得する方法についてはこちらから。
それでは、今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
※逆日歩やその他の株主優待情報は⇒こちらから。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①

②

③ 株式投資ランキング
④

※お好みの優待情報を見つけてください↑