こんにちは!

さてさて、2月優待がぼちぼち届き始めましたね。このあたりで、使い切れていない優待券を総ざらいしないといけませんね。新しい優待が届いたということは、そろそろ期限が近いものがあるということなので(^-^;

ところできょうは、吉野家(9861)から優待券が届いたのでそちらについてです(*^-^*)

まず、優待の内容は、年2回、2月と8月権利で、100株以上→3000円分、1000株以上6000円分、2000株以上→8000円分の優待券ですね。

同社は、直近の決算発表で、4月11日に、18年2月期の連結経常利益が前の期比67.4%増の46.04億円に拡大し、19年2月期も前期比2.1%増の47億円(6期連続増収、3期連続増益)に伸びる見通しと発表しましたね。

優待券は、株式会社吉野家、株式会社はなまる(はなまるうどん)、株式会社アークミール(ステーキのどん、VOLKSフォルクス、[しゃぶしゃぶ すき焼き どん亭]など)、株式会社京樽(海鮮三崎港、すし三崎港、関山など)、株式会社グリーンズ プラネット(ピッツァ ナポレターノカフェなど)の店舗で利用できますね(^^♪
P5071660P5071661

                              


吉野家(9861)
株価2033/株 必要資金(100株)203300(5/7) 

【予想配当】0.98/20
PER/PBR77.18/2.29倍(予想連)
【優待確定月】2月末日 8月末日    

【優待内容】300円サービス券

100株以上 10枚 
1000
株以上 20枚 

2000株以上 40 


松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、20172月末が160円、20178月末が160円、20182月末が150でした。


こちらの優待利回りは100株以上で2.95%、配当をあわせた総合利回りは3.93%になりますね。

同社の直近のトピックスは、4月に、国内有力証券が
レーティング→「中立」に据え置きながらも、目標株価を1700円→1900円に引き上げたことが挙げられますね。

吉野家の優待は外食系優待の中でも多種多様なお店で利用できるので絶対に外せない優待ですね♪
※これまでの吉野家関連の記事はこちらから

それでは本日もありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!

                              



※その他の優待サイトです↓
①   ②PVランキング  ③ 
※お好みの優待情報を見つけてください↑