こんにちは!
きょうは、皆さんご存知のフランスベッドホールディングス(7840)の株主優待について書きたいと思います。
こちらは、2015年10月に株式併合(5株を1株に併合)が行われ、単元株が1000株→100株に変更されました。次回(2016年3月末日)が変更後初の権利確定月になるんですね。
それに伴い、優待の変更があり、100株以上(5000円の利用券)と200株以上(10000円の利用券か自社グループ製品から選択)という形で優待が設定されました。
価値的には、前回(2015年3月末日)の1000株優待≒次回の200株優待という位置づけでしょうか。

前回の1000株優待(9商品からの選択)↑
ちなみに、2014年までは1000株で、ショールームでの利用、ネット通販「介護宅配便」での利用、優待品との交換、自社グループ指定品の優待販売代金への充当などから選べる10000円相当の優待券だったんですね。ネット通販からの選択肢が多く様々な商品が選べたので非常に好評だったんですね(^^ゞ
前回は9商品からの選択でしたが、次回は5商品からになるようです。前回の商品を見た限りでは、どれもAmazonで10000円以上で売られているものばかりですね。出品すればオクでもそれなりで売れるでしょうね。木製リバーシなんて結構な値段がするような気がします・・・(^^ゞ
フランスベッドホールディングス(7840)
【株価】 925円/株 必要資金(100株) 9万2500円(1/18)
【予想配当】 2,70% 1株あたり 25円
【優待確定月】 3月末日 【優待内容】
100株以上 5000円分の利用券 (A及びCのいずれか1つ)
200株以上 10000円分の利用券 (A、B、Cのいずれか1つ)
A.フランスベッドの直営店舗や自社グループ製品を主に掲載予定の株主優待専用サイトで利用可
B.自社グループ製品5品のうち1品選択
C.慈善団体への寄付
【有効期間】
※A:発行年から3年後の3月末まで。なお、未使用の利用券は発行年を初年度として最長3年後の3月末まで繰越可能。最大で3年分を合算して使用可 ※B及びC:発行年の翌年3月末まで
カブドットコム証券で一般信用売り(売短・在庫:1800)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたりで換算)は、2013年3月末が0円、2014年3月末が0円、2015年3月末が35円でした。
過去には高額逆日歩がつくこともありましたが、単元株が100株になったので次回の権利月はどういった動きになるのか要チェックですね。
地合につられて調整に入っていますが、中間決算は良かったのでここから全体相場の動向とともにじっくりみていきたいですね。
ちなみに10000円分の利用券は、ヤフオクで3000円~3500円で取引されています。ほしい商品があれば商品を、換金するなら利用券が良いですね。ただ、商品も物によってはオクでの利用券の換金率を上回るものがあるかもしれませんね。
5商品がどんな内容になるのか、優待がきてみないと何とも言えません(^^ゞ ただ、確実に200株以上で優待を取った方がよいことだけは間違いないですね(^^)
※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売り(売短)についてはこちらから
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒にほんブログ村をチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
※その他の優待サイトです↓
①
人気ブログランキングへ
②
③ 株式投資ランキング
④
※お好みの優待情報を見つけてください↑
きょうは、皆さんご存知のフランスベッドホールディングス(7840)の株主優待について書きたいと思います。
こちらは、2015年10月に株式併合(5株を1株に併合)が行われ、単元株が1000株→100株に変更されました。次回(2016年3月末日)が変更後初の権利確定月になるんですね。
それに伴い、優待の変更があり、100株以上(5000円の利用券)と200株以上(10000円の利用券か自社グループ製品から選択)という形で優待が設定されました。
価値的には、前回(2015年3月末日)の1000株優待≒次回の200株優待という位置づけでしょうか。

前回の1000株優待(9商品からの選択)↑
ちなみに、2014年までは1000株で、ショールームでの利用、ネット通販「介護宅配便」での利用、優待品との交換、自社グループ指定品の優待販売代金への充当などから選べる10000円相当の優待券だったんですね。ネット通販からの選択肢が多く様々な商品が選べたので非常に好評だったんですね(^^ゞ
前回は9商品からの選択でしたが、次回は5商品からになるようです。前回の商品を見た限りでは、どれもAmazonで10000円以上で売られているものばかりですね。出品すればオクでもそれなりで売れるでしょうね。木製リバーシなんて結構な値段がするような気がします・・・(^^ゞ
フランスベッドホールディングス(7840)
【株価】 925円/株 必要資金(100株) 9万2500円(1/18)
【予想配当】 2,70% 1株あたり 25円
【優待確定月】 3月末日 【優待内容】
100株以上 5000円分の利用券 (A及びCのいずれか1つ)
200株以上 10000円分の利用券 (A、B、Cのいずれか1つ)
A.フランスベッドの直営店舗や自社グループ製品を主に掲載予定の株主優待専用サイトで利用可
B.自社グループ製品5品のうち1品選択
C.慈善団体への寄付
【有効期間】
※A:発行年から3年後の3月末まで。なお、未使用の利用券は発行年を初年度として最長3年後の3月末まで繰越可能。最大で3年分を合算して使用可 ※B及びC:発行年の翌年3月末まで
カブドットコム証券で一般信用売り(売短・在庫:1800)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたりで換算)は、2013年3月末が0円、2014年3月末が0円、2015年3月末が35円でした。
過去には高額逆日歩がつくこともありましたが、単元株が100株になったので次回の権利月はどういった動きになるのか要チェックですね。
地合につられて調整に入っていますが、中間決算は良かったのでここから全体相場の動向とともにじっくりみていきたいですね。
ちなみに10000円分の利用券は、ヤフオクで3000円~3500円で取引されています。ほしい商品があれば商品を、換金するなら利用券が良いですね。ただ、商品も物によってはオクでの利用券の換金率を上回るものがあるかもしれませんね。
5商品がどんな内容になるのか、優待がきてみないと何とも言えません(^^ゞ ただ、確実に200株以上で優待を取った方がよいことだけは間違いないですね(^^)
※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売り(売短)についてはこちらから
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒にほんブログ村をチェックしてください。参考になる情報がたくさんあります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①

②

③ 株式投資ランキング
④

※お好みの優待情報を見つけてください↑