こんにちは!
いよいよ米朝首脳会談が始まりましたね。今週はイベントが多いですが、まずここが大きな節目になりますよね。新たな歴史の転換点を・・・じっくりと見守っていきたいと思います!
ところできょうは、権利日間近のすかいらーく(3197)の株主優待についてです。
こちらは、直近の決算発表で、5月10日に、18年12月期第1四半期(1-3月)の連結税引き前利益が前年同期比12.8%減の44.54億円に減ったと発表しましたね。
一方、通期の同利益に関しては、前期比1.9%増の260億円の予想を据え置いていますね。
同社の直近での最大のトピックスは、5月10日に発表された株主優待制度の変更ですね。
従来の優待は、まず、6月権利は、100株以上→3000円分、300株→9000円分、500株以上→15000円分、1000株以上→33000円分の優待食事券でした。
また、12月権利も同様に、100株以上→3000円分、300株以上→11000円分、500株以上→18000円分、1000株以上→36000円分の優待食事券でしたね。
で、今回の優待変更の大きなポイントは、「優待券」が「優待カード」に変わるということなんですね。
これまで、優待券利用の際、1枚1枚バーコードで読み取る形だったので、とにかく会計に時間がかかったんですよね(^-^; 店員さんも大変そうで、慣れていない人だと頭から打ちなおすなんてこともあり・・・(>_<) なのでこの変更はお店にとってもお客さんにとっても良い変更となりましたね(*^-^*)
ただ、良いことばかりではなく、2点ほどマイナス面があります。
1つめは、「宅配サービスが利用できなくなること」、2つめは、「店舗システムが刷新される2019年1月まで「トマト&オニオン」と「じゅうじゅうカルビ」で優待カードが利用できないこと」です。ガストやジョナサンの宅配は結構レベルが高かったのでこの点はマイナスですね。
【PR】
すかいらーく(3197)
【株価】1697円/株 必要資金(100株)16万9700円(6/12)
【予想配当】2.24% 1株あたり 38円
【PER/PBR】19.44/2.67倍(予想連)
【優待確定月】6月末日 12月末日
【優待内容】株主様ご優待カード
100株以上 6月末:
3000円 12月末:
3000円
300株以上 6月末:
9000円 12月末:11000円
500株以上 6月末:15000円 12月末:18000円
1000株以上
6月末:33000円 12月末:36000円
※すかいらーくレストランツ、ニラックス、トマトアンドアソシエイツの店舗(一部店舗除く)。税込価格より、額面の範囲で500円単位で割引。
SBI証券で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引した際の逆日歩(100株あたり)は、2016年12月末日が725円、2017年6月末日が15円、2017年12月末日が390円でした。
同社の優待利回りは、100株以上で3.54%、配当を含めた総合利回りは5.78%になりますね(※1000株以上は優待利回り4.07%、総合利回り6.31%)。
今回の優待変更で、来年1月まで「じゅうじゅうカルビ」が利用できなくなるのも痛いですね(^-^; でも、しゃぶ葉でなかったのが救いでしょうか。あと、引き続き、FLO(フロ プレステージュ)で優待は利用できませんね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
いつも応援ありがとうございます♪
【PR】
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^)
![にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ](http://stock.blogmura.com/yutai/img/yutai88_31.gif)
にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①
![](http://blog.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![PVランキング](http://pvk.jp/ct/b-102663.gif)
![](http://blog.fx-on.com/parts/include/img/fxon_logo_blue.png)
※お好みの優待情報を見つけてください↑