こんにちは!

きょうは、
イオングループの中核企業で、ショッピングモールの開発などのディベロッパー事業を手がけるイオンモール(8905の株主優待品が届いたのでそちらについてです。

まず、
優待の内容は、2月権利で、100株以上→3000円分のイオンギフトカードorハーモニックのカタログギフトからの選択ですね(*^-^*)


一方、こちらは直近の決算発表で、7月4日に、19年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益が前年同期比1.9%増の122.33億円になったと発表しましたね。

なお、通期の同利益に関しては、前期比4.0%増の510億円(9期連続で過去最高益を更新、21期連続増収、9期連続増益)の予想を据え置いていまね。

また、配当に関しては、前期の年間配当を32円→35円(前の期は27円)に、今期も前期比3円増の38円に増配する方針ですね。
イオンモール2018
※3000円のイオンギフトカード×2枚

イオンモール18
※100株以上の優待品案内・・・カタログはハーモニックの「フレーバー・ジンジャー」ですね。


                              


イオンモール
8905

株価1960/株 必要資金(100株)196000(7/26) 

【予想配当】1.94% 1株あたり 38円  
PER/PBR】13.89/1.21倍(予想連)
【優待確定月】2月末日   

【優待内容】1.3つのコースからお好きなコースを1つ選択

(1)イオンギフトカード 
(2)
カタログギフト 
(3)
カーボンオフセットサービスの購入※
100株以上  3000円相当 上記(1)(3)より選択 
500
株以上  5000円相当 上記(1)(3)より選択 
1000
株以上 10000円相当 上記(1)(3)より選択 
(3)
を選択しますと、株主優待品相当額分の二酸化炭素(CO2)排出権が一般社団法人日本カーボンオフセットを通じて、国の償却口座に無償で移転されます。
2.イオンギフトカード
(3
年以上継続保有、基準日1000株以上)※
1000
株以上  2000円相当 
2000
株以上  4000円相当 
3000
株以上  6000円相当 
5000
株以上  10000円相当 

20182月末は、20152月末から継続して自社株式を保有し、かつ20182月末に1000株以上保有された株主対象


松井証券、カブドットコム証券、SBI証券(短期)で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は20162月末が325円、20172月末が22520182月末が250でした。


こちらの優待利回りは100株以上で1.53%、配当と併せた総合利回りは3.47%になりますね。

同社のその他のトピックスは、7月に入って、日系大手証券および米系大手証券で、レーティングの引き上げ(中立→強気)が行われことが挙げられますね。

優待品のイオンギフトカードは、イオン、アコレ、マックスバリュ、まいばすけっと、ザ・ビッグ、ビブレ、ピーコック、マルナカ等いろいろな店舗で利用できますね。

それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)


【PR】

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※ 
      

にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ 
 クオカード(QUOカード)が好き!

※その他の優待サイトです↓
①   ② 株トレンド  ③ PVランキング  ④ 
※お好みの優待情報を見つけてください↑