こんにちは!
きょうは、アピタ、ピアゴ、サークルK、サンクスでおなじみのユニーグループ・ホールディングス(8270)の株主優待について書きたいと思います。
こちらの優待は、100株以上で1000円分、1000株以上で3000円分のユニーグループ商品券がもらえるんですね。

また、同額相当のPB商品セットを選べるようになっているので商品好きの方にとっては嬉しいですね(^^)

ちなみに僕は、近所にあるミニピアゴ(都市型ミニスーパー)で商品券を使いましたが、店員さんに、「株主優待券をお店で使った方を初めてみました!」と言われました(^^ゞ
ミニピアゴは、イオンでいうところの「まいばすけっと」にあたるのでしょうか。コンビニ規模の店舗に生鮮食品がおいてあるタイプですね。
僕は、PB商品を試してみるのが好きなので、セブンイレブン(IY)の折り畳み傘やスタイルワン(ユニー)の洗剤など、1度使って気に入ったものはリピートしたりしていますね(^^)
ユニーグループ・ホールディングス(8270)
【株価】 788円/株 必要資金(100株) 7万8800円(2/1)
【予想配当】 2,54% 1株あたり 20円
【優待確定月】 2月末日 【優待内容】
100株以上 自社商品券1000円分 又は 同額相当分の自社開発商品(「StyleONE」「PrimeONE」)セット
1000株以上 自社商品券3000円分 又は 同額相当分の自社開発商品(「StyleONE」「PrimeONE」)セット
松井証券、カブドットコム証券で一般信用売り(在庫:12,622,000)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2014年2月末が195円、2015年2月末が15円でした。
松井で売禁になることもあるので、カブコムも含めて早めに動いておいた方がよいですね。
ユニーグループ・ホールディングスは、ファミリーマートと2016年9月に経営統合することで基本合意しているので、こちらの優待も今後どうなるのかわかりませんが、サークルKサンクスはすべてファミリーマートの看板に変わるということなので・・・。
もしかしたら次回が最後の優待になってしまうかもしれませんが、いずれにしてもしっかり取りに行きたいと思います!
※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売りについてはこちらから。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらをチェックしてください。参考になる情報が見つかります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
※その他の優待サイトです↓
①
②
③株式投資ランキング ④
※お好みの優待情報を見つけてください↑
きょうは、アピタ、ピアゴ、サークルK、サンクスでおなじみのユニーグループ・ホールディングス(8270)の株主優待について書きたいと思います。
こちらの優待は、100株以上で1000円分、1000株以上で3000円分のユニーグループ商品券がもらえるんですね。

また、同額相当のPB商品セットを選べるようになっているので商品好きの方にとっては嬉しいですね(^^)

ちなみに僕は、近所にあるミニピアゴ(都市型ミニスーパー)で商品券を使いましたが、店員さんに、「株主優待券をお店で使った方を初めてみました!」と言われました(^^ゞ
ミニピアゴは、イオンでいうところの「まいばすけっと」にあたるのでしょうか。コンビニ規模の店舗に生鮮食品がおいてあるタイプですね。
僕は、PB商品を試してみるのが好きなので、セブンイレブン(IY)の折り畳み傘やスタイルワン(ユニー)の洗剤など、1度使って気に入ったものはリピートしたりしていますね(^^)
ユニーグループ・ホールディングス(8270)
【株価】 788円/株 必要資金(100株) 7万8800円(2/1)
【予想配当】 2,54% 1株あたり 20円
【優待確定月】 2月末日 【優待内容】
100株以上 自社商品券1000円分 又は 同額相当分の自社開発商品(「StyleONE」「PrimeONE」)セット
1000株以上 自社商品券3000円分 又は 同額相当分の自社開発商品(「StyleONE」「PrimeONE」)セット
松井証券、カブドットコム証券で一般信用売り(在庫:12,622,000)ができます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2014年2月末が195円、2015年2月末が15円でした。
松井で売禁になることもあるので、カブコムも含めて早めに動いておいた方がよいですね。
ユニーグループ・ホールディングスは、ファミリーマートと2016年9月に経営統合することで基本合意しているので、こちらの優待も今後どうなるのかわかりませんが、サークルKサンクスはすべてファミリーマートの看板に変わるということなので・・・。
もしかしたら次回が最後の優待になってしまうかもしれませんが、いずれにしてもしっかり取りに行きたいと思います!
※クロス取引についてはこちらから。
※一般信用売りについてはこちらから。
それでは、本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちらをチェックしてください。参考になる情報が見つかります(^^)
**クオカードに関心がある方はこちらへ↓**
![]() クオカード(QUOカード)が好き! |
※その他の優待サイトです↓
①



※お好みの優待情報を見つけてください↑