こんにちは!
きょうは、「ワッツ」や「ミーツ」「シルク」などの100円ショップチェーンを展開するワッツ(2735)の株主優待についてです。
まず、優待の内容は、100株以上→自社オリジナル商品詰め合わせ10点ですね。また、18年8月権利分からは、優待の拡充もあり、1000株以上と100株以上3年超保有で商品詰め合わせ10点にプラスしてギフトカード1000円分になりました。
一方、こちらは、直近の決算発表で、10月11日に、18年8月期の連結経常利益は前の期比18.5%減の10.37億円になった一方で、19年8月期は前期比7.0%増の11.1億円(10期連続増収)に伸びる見通しとしましたね。
ワッツ(3045)
【株価】815円/株 必要資金(100株)8万1500円(11/30)
【予想配当】1.84% 1株あたり 15円
【PER/PBR】16.99/1.06倍(予想連)
【優待確定月】8月末日
【優待内容】
①自社オリジナル商品詰め合わせ
10点
②ギフトカード
1,000円分
100株以上 ①
1000株以上 ①+②
3年以上継続保有
100株以上 ①+②
カブドットコム証券、SBI証券で一般信用売りできます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2016年8月末日が800円(最高逆日歩)、2017年8月末日が250円、2018年8月末日が585円でした。
こちらの優待利回りは100株以上で1.23%、配当を含めた総合利回りは3.07%になりますね。
一方、同社の直近での最大のトピックスは、10月11日に、自己株式を除く発行済み株式総数の1.1%に相当する15万株(金額にして1億5000万円)を上限に自社株買いを発表したことですね。
同社は、100円ショップを1100店舗以上展開していますが、M&Aによる事業拡大や東南アジアや中南米等、海外へも積極的に投資していますね。
春には、ディスカウントショップ「リアル」4店舗の買収もありました。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
にほんブログ村
クオカード(QUOカード)が好き!
※その他の優待サイトです↓
① ② 株式投資ランキング ③
※お好みの優待情報を見つけてください↑