こんにちは!

きょうは、関東一円で
「熱烈中華食堂 日高屋」を展開するハイデイ日高(7611の株主優待についてです。


こちらは直近の決算発表で、12月26日に、19年2月期第3四半期累計(3-11月)の経常利益(非連結)が前年同期比1.7%減の36.4億円になったと発表しましたね。

なお、通期の同利益に関しては、前期比5.5%増の48.5億円(16期連続で過去最高益更新、24期連続増収、16期連続増益)の予想を据え置いていますね。


配当に関しては、今期も実質配当20.0%増の36円(株式分割後)に増配する方針ですね。

一方、同社の直近での最大のトピックスは、12月26日に発表された優待の変更ですね。これまでは年1回(2月末)でしたが、2019年度より年2回(2月末・8月末)に変更され、長期継続保有制度が拡充されることになりましたね。

具体的には以下の通りですが、100株以上は年2回権利になっても優待利回りは変わらず、拡充されるのは、500株以上+継続保有3年以上のみ(2020年2月末から2月末権利のみ)になりますね。8月末権利は継続保有制度はありません。

あと、2019年2月末権利分は、従来の基準が適用になります(*^-^*)

日高屋変更


                              


ハイデイ日高
7611
株価2181/株  必要資金(100株)21万8100(1/11)
【予想配当】1.65% 1株あたり 36円 
PER/PBR】23.62/3.10倍(予想連)

【優待確定月】2月末日  8月末日

【優待内容】20198月末より、2月末及び8月末の年2回株主優待を実施。

20202月末より、継続保有期間3年以上の株主様の優待を追加実施。
①優待券
(500) または、②お米券 のどちらか一方
<2019
2月末>
100
株以上 ①4 または ② 2kg 
500
株以上 ①20 または ② 5kg 
1000
株以上 ①40 または ②10kg 
2019
8月末以降 <8月末>
100
株以上 ①2  または ②1kg 
500
株以上 ①10 または ②3kg 
1000
株以上 ①20 または ②5kg 
<2020
2月末>
100
株以上 2枚 または ②1kg  
500
株以上 継続保有 3年未満:①10 または ②3kg 3年以上*:①12 または ②4kg 
1000
株以上 継続保有 3年未満:①20 または ②5kg 3年以上*:①24 または ②4kg 
*
毎年2月末及び8月末の自社株主名簿に同一株主番号で連続して7回以上記載または記録された株主様。(初回の保有期間の起算日を20172月末とし、同日現在の株主名簿に記録された株主様より適用。


カブドットコム証券、松井証券、SBI証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は20162月末日が0円、20172月末日が4800円(最高逆日歩)、20182月末日が0でした。

同社の優待利回りは、2019年度、100株以上で1.38%、配当を合わせた総合利回りは3.03%になりますね。
優待券はヤフオクで額面の95%くらいで取引されているようですね。


同社はなんと・・・1対1.2株の株式分割を実施するのが6年連続なんですね(*^-^*)


それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

いつも応援ありがとうございます♪


【PR】

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら (^^) 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

※その他の優待サイトです↓
 ② PVランキング  ③ 
※お好みの優待情報を見つけてください↑