こんにちは!
きょうは、神戸市が拠点で独立系の化学品メーカーのMORESCO(5018)についてです。
直近の決算発表で、10月12日に、19年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益が前年同期比9.0%増の12.81億円に伸びたと発表しましたね。
なお、通期の同利益に関しては、前期比5.8%増の27.5億円(3期連続増収)の予想を据え置いていますね。
また、今期の年間配当に関しては前期比5円増の50円に増配する方針ですね(*^-^*)
同社の優待の内容は、2016年2月権利分までは、年2回(2月&8月)→100株以上で1000円分のクオカードでしたが、2017年2月権利分より、年1回(2月)→100株以上で「兵庫県の物産品 2000円相当」になりましたね(*^-^*)
※2018年度分⇒神戸市の物産品・・・昨年に引き続き、本店が芦屋の「アンリ・シャルパンティエ」の焼き菓子
MORESCO(5018)
【株価】1522円/株 必要資金(100株)15万2200円(1/11)
【予想配当】3.29% 1株あたり 50円
【PER/PBR】8.67/0.94倍(予想連)
【優待確定月】2月末日
【優待内容】兵庫県の物産品
100株以上 保有年数 3年未満:2000円相当 保有年数 3年以上:3000円相当
カブドットコム証券、SBI証券で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2016年2月末日が1120円、2017年2月末日が310円、2018年2月末日が390円でした。
同社の優待利回りは、100株以上で1.31%(3年以上:1.97%)、配当を合わせた総合利回りは4.60%(同5.26%)になりますね(*^-^*)
2018年分も2017年分と同様、「アンリ・シャルパンティエ」の焼き菓子でしたが、中身は少し変わっていました(^^) 昨年分には焼き菓子の一部に「MORESCO」のロゴが焼き印として入っていましたが今年のには入っていませんでしたね(^-^;
一方、同社のその他のトピックスは、11月14日に、発行済み株式数(自社株を除く)の1.13%にあたる11万株(金額で1億8084万円)を上限に自社株買いを実施したことが挙げられますね。
最後に、1/15に19.2期3Qの決算発表を控えていますね。
それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
【PR】

にほんブログ村
※その他の優待サイトです↓
①


※お好みの優待情報を見つけてください↑