こんにちは!

きょうは、九州トップクラスの医療機器販売を手掛けるヤマシタヘルスケアホールディングス9265の株主優待についてです。


こちらは、直近の決算発表で、3月29日に、19年5月期第3四半期累計(18年6月-19年2月)の連結経常利益が前年同期比22倍の2.86億円に急拡大したと発表しましたね。

なお、通期の同利益に関しては前期比18.9%減の3.64億円の予想を据え置いていますね。

配当に関しては、10円→26円ときて、今期は24円を予定していますね。


一方、優待は昨年新設され、内容は、5月末権利で、100株以上→500円分、1000株以上→1000円分、2000株以上→1500円分のクオカードですね(*^-^*)

ヤマシタ

                              


ヤマシタヘルスケアホールディングス9265
株価1250/株 必要資金(100株)125000(4/26) 

【予想配当】1.92% 1株あたり 24円  
PER/PBR】15.96/0.50倍(予想連)
【優待確定月】5月末日

【優待内容】 自社オリジナルクオ・カード

100株以上  継続保有期間* 1年未満: 500円  1年以上:1,000円  3年以上:1,500円
1000
株以上  継続保有期間* 1年未満:1,000円  1年以上:2,000円  3年以上:3,000円
2000
株以上  継続保有期間* 1年未満:1,500円  1年以上:3,000円  3年以上:4,500円
*毎年5月末日現在の株主名簿に同一株主番号にて、1年以上の場合は連続して2回以上、3年以上の場合は連続して4回以上記載または記録されること。
※証券会社の貸株サービスをご利用の場合、株主優待の対象から外れる場合があるので、詳しくはご利用の証券会社にお尋ねください。

一般信用売りできません。非貸借銘柄のため逆日歩データはありません。
こちらの優待利回りは100株以上1年未満で
0.40%、配当を含めた総合利回りは2.32%になりますね。

同社は単独株式移転で山下医科器械の完全親会社として2017年12月に設立されたところですね。

ちなみに、山下医科器械時代には年2回(5月と11月)、同条件(100株以上→年間では500円×2)でクオカード優待が実施されていました。ヤマシタヘルスになってから、優待は年1回になりましたが、前期は、配当が大幅増(10円→26円)となった経緯がありますね。

19.5期は診療報酬改定に伴う医療材料の販売価格引き下げ要求の高まりなどを考慮して減益予想となっていますが、現状の進捗率からみても業績の上振れが期待されていますね。


それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^-^*)
いつも応援ありがとうございます。


【PR】

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら (^^) 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 
にほんブログ村   

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※      

にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ 
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓ 
①   ② 株式投資ランキング  ③ PVランキング 
※お好みの優待情報を見つけてください↑