こんにちは!

きょうは、
通信販売大手で、カタログ「ベルメゾン」でおなじみの千趣会8165の株主優待についてです。


同社は直近の決算発表で、4月25日に、19年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終損益がは69.74億円の黒字(前年同期は15.6億円の赤字)に浮上したと発表しましたね。

また、併せて、通期の同損益を43億円の黒字→54億円の黒字(6期ぶりに過去最高益を更新、前期は60.2億円の赤字)に上方修正しましたね。

一方、同社の優待の内容は、年2回(12末月と6月末)権利で、100株以上→1000円分、300株以上→2000円、500株以上→4000円、1000株以上→5000円分の優待券ですね(^^)/ さらに、保有期間に応じた、12月権利のみ長期保有制度も充実していますね(*^-^*)

千趣会6000
※2018年12月末権利⇒500株以上6000円分の優待券(継続保有2年以上)

                              


千趣会
8165
株価257/株 必要資金(100株)25700(5/22)

【予想配当】0.00% 1株あたり 0円 
PER/PBR1.91/0.30倍(予想連)
【優待確定月】6月末日 12月末日

【優待内容】(1) ベルメゾンお買い物券

100株以上 1000円 
300
株以上 2000円 
500
株以上 4000円 
1000
株以上 5000円 
「マンスリークラブ」など一部対象外商品あり
(2) 長期保有株主に対してお買い物券追加贈呈(12月末)
毎年1231日現在、1年以上、100株以上保有の株主にお買い物券を追加贈呈
●100株以上  1年以上:500円  2年以上:1000円 3年以上:1500円 
●300
株以上  1年以上:1000円 2年以上:1500円 3年以上:2000円 
●500
株以上  1年以上:1500円 2年以上:2000円 3年以上:3000円 
●1000
株以上  1年以上:2000円 2年以上:3000円 3年以上:4000円 

カブドットコム証券、SBI証券、GMOクリック証券で一般信用売りはできます。制度信用売りでクロス取引した際の最近の逆日歩(100株あたり)は2017年12月末日が30円、2018年6月末日が15円、2018年12月末日が35円でした。

 

こちらの優待利回りは100株以上で7.78%ですね。ヤフオクでは額面の85%くらい~で取引されているようですね。

同社の最近のトピックスは、4月19日に、
業績連動型株式報酬制度の廃止に伴い、発行済み株式数の0.33%にあたる17万3400株の自社株取得と消却を6月21日実施すると発表したことですね。

一方、同社の19.12期通期最終損益の上方修正は、
一部の政策保有株式について当初想定を上回る投資有価証券売却益が計上されたこと、 関係会社株式売却益を計上したこと、資本金の額の減少に伴う繰越欠損金の控除割合の増加による法人税等の減少の見込みを合わせたことによるものだそうです。


それでは本日もありがとうございました!

 いつも応援ありがとうございます(*^-^*)

逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら へ(^^) 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

                              


※その他の優待サイトです↓
①   ② 株式投資ランキング  ③ PVランキング 
※お好みの優待情報を見つけてください↑