こんばんは!

昨晩は、米国雇用統計の悪化から利上げの先送り懸念が台頭しドルが急落、円が106円台をつけ、CME日経平均先物(円建て)も日経比で307円安まで下げましたね。

日本株にとってはひとまず厳しい展開になってしまいましたが、6日にイエレンFRB議長の講演、15-16日の日銀金融政策決定会合を控えているので、来週は為替相場の動向をみつつ下値を見極める展開になりそうですね。

ところで、きょうは丸井グループ(8252についてです。

こちらは、512日に163月期の連結経常利益が前期比4.1%増の291億円に、続く173月期も前期比9.7%増の320億円に伸びる見通しと発表しましたね。

また同時に、今期の年間配当を前期比10円増の32円に増配する方針と発表、あわせて自社株買いも発表しました。

あと、3月には優待の変更も発表されましたね。次回9月末権利分からは、これまでの買い物が10%オフになる優待カードから、額面1000円分の買い物券やクレジットカードポイント付与に変わりますね。

詳しくは下記を参照してもらいたいのですが、単純に考えると、3月末権利は100株以上で3000円分(エポスカードを持っていない場合は2000円分)、9月末権利だと2000円分ということになるので厳しいといえば厳しい変更ですね。

僕の場合で考えると、エポスゴールドカード(クレジットカード)を持っているので、100株以上で3月分が4000円分、9月分が2000円分もらえるということになりますね。

丸井で高い買い物するときもあればしないこともあるので、10%オフカードとどちらがいいかというと何とも言えないところですが、一般信用売りもしやすいので、高い買い物の予定があるときは、500株以上取得してさらに高額の優待をもらえば良いのかなと考えています(^^)


                              


丸井グループ8252
株価】 1593/株 必要資金(100株) 159300(6/3)
【予想配当】  2.01% 1株あたり 32円 
【優待確定月】  3月末日 9月末日

【優待内容】 ①株主様ご優待お買物券 ②株主様ご優待Webクーポン ③株主様ご優待エポスポイント(A:エポスカード、B:エポスゴールド/エポスプラチナカード 

100
株以上    ①・②:1000円分  ③ A:1000円ポイント B:2000円ポイント 
500
株以上    ①・②:2000円分  ③ A:2000円ポイント B:4000円ポイント 
1000
株以上   ①・②:3000円分  ③ A:3000円ポイント B:6000円ポイント 
5000
株以上   ①・②:4000円分  ③ A:4000円ポイント B:8000円ポイント 
10000
株以上   ①・②:5000円分  ③ A:5000円ポイント B:10000円ポイント 

※ 
と②3月末および9月末の株主③は3月末の株主でエポスカードを保有の方が対象
※ ①:
マルイ各店舗・専門店・アウトレットおよびモディ各店舗で利用可(原則全売場対象)
※ ②:
通販(「マルイウェブチャンネル」、「Voi)で利用可  

松井証券、カブドットコム証券(在庫:43,400)、SBI(短期)で一般信用売りができます。制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、20153月末日が5円、20159月末日が5円、20163月末日が0円でした。


丸井グループはクレジットカード事業が強いので、優待の変更もそのあたりを鑑みて行われたものと思いますが、今後も自社株買い等、株主への還元につながる施策を期待したいですね。

優待変更の詳細はこちらから。 


それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/


逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒こちら(^^)


  ※クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
    クオカード(QUOカード)が好き!

   熊本地震災害緊急支援 (yahooNET募金です)


  ↑クレジットカードやTポイントで500円から寄付できます。



※その他の優待サイトです↓
 ② blogramのブログランキング   ③株式投資ランキング PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑