こんばんは。

明日以降、台風9号が東日本を直撃しそうですね。最近は台風が来ると河川が氾濫したり被害が出ることが少なくないので心配です。大きな被害が出ないことを願います。

ところで、昨日は、高額ジェフグルメカード優待のマルゼン(5982)について書きましたが、ジェフグルメカード続きで、きょうは、不動産投資が主力の日本商業開発(3252)について書きたいと思います。

こちらは、直近の決算発表で、
8月10日に、17年3月期第1四半期 (4-6月) の連結経常利益が前年同期比94.9%減の2.8億円になったと発表しましたね。

17年3月期通期の
連結経常利益は24億円(前年比57.3%減)、当期利益は44億円(前年比22%増)と予想を据え置きましたね。

一方、5月10日には
今期の年間配当を前期比5円増の50円に増配する方針としましたね。

優待は、300株以上で3000円分、700株以上で6000円分の
ジェフグルメカードが年2回(9月・3月)もらえますね(^^)

ジェフグルメカードはチケットショップでも94%くらいで換金できますし、いろいろなお店で使えるので良いですね。

マルゼン

                              


日本商業開発(3252)

株価】 1576円/株 必要資金(300株) 47万2800万円(8/19) 

【予想配当】  3.17%
【PER/PBR】   6.26 /  2.02倍 (予想連)
【優待確定月】 3月末日 9月末日    

【優待内容】   全国共通お食事券 ジェフグルメカード 

300株以上   3000円 (年間 6000円) 

700株以上   6000円 (年間 12000円) 

一般信用売りはできません。
制度信用売りでクロス取引(つなぎ売り)した際の最近の逆日歩(すべて100株あたり)は、2015年9月末日、2016年3月末日ともに0円でした。

優待利回りと配当
利回りを合わせた総合利回りは、年で4.3%くらいですね。優待も年2回で、ジェフグルメカード(全国共通お食事券)なので扱いやすいですね。


ジェフグルメカードの加盟店情報はこちらから 


また、こちらは、高配当、低PER、高ROEの優待銘柄として取り上げられてきた銘柄でもありますね。

ちなみに、16年3月期に渋谷区神宮前5丁目プロジェクトを計上したことが影響して、17年3月期第1Qは大幅減収減益になったんですね。

それでは、本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/



※逆日歩など、その他の株主優待情報は⇒
こちら へ(^^)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村  

クオカードに関心がある方はこちらへ↓※
      
にほんブログ村 トラコミュ クオカード(QUOカード)が好き!へ
 クオカード(QUOカード)が好き!


※その他の優待サイトです↓
 ②  blogramのブログランキング    ③株式投資ランキング   PVランキング
※お好みの優待情報を見つけてください↑